2025年8月振り返り(子育て、続・万博の思い出、お仕事、美味しかった物など)

2025年8月振り返り(子育て、続・万博、お仕事、美味しかった物など)

今月もお疲れさまです〜!

月イチでブログに記録している、「1ヶ月の振り返り」記事。

おはぎ

ブログに1ヶ月の振り返りを書くことで毎回気持ちに区切りがつき、来月を新しい気持ちで迎えられます。いつも読んでくださる皆さま、ありがとうございます!

▼先月(7月)の振り返りはこちら

2025年7月振り返り(暑すぎ問題、子育て、お仕事、美味しかった物など) 2025年7月振り返り(暑すぎ問題、子育て、お仕事、美味しかった物など)

私おはぎの、今月8月の個人的出来事を、ゆったりと振り返っていきたいと思います〜!

今月の息子(6歳年長)

そろばんが急遽休みになる

週2ペースで習っているそろばん教室。

▼ちょいちょい行き渋りなどありましたが、また気持ち新たに頑張ってます!

習い事を休みたがる息子の話②(難しいクラスに上がった後の本人のフォローの仕方など) 習い事を休みたがる息子の話②(難しいクラスに上がった後の本人のフォローの仕方など)

本人のモチベーションも整ってきていた矢先、今度は先生の急病(心配…!)で、しばらく教室がお休みになることに…!

(詳しく書くことは差し控えますが、先生の治療に伴い9月後半くらいからまたなんらかの形で教室は再開されるみたい…?)

ということでお盆明けから突然の、「(週末のピアノ以外)平日の習い事が1つもないフリー期間(笑)」に突入した息子。

親としては「ちょっと幼稚園後の時間持て余してるな〜」という感じなんですが、本人はそれはそれは伸び伸びしてるし、私と遊べる時間も増えてうれしそうです(笑)!

▼ナンバーブロックスへの愛も再燃?(笑)

2歳が数字オタクに!ナンバーブロックスのおもちゃ「NumberBlocks MathLink Cubes」がおすすめ 【遊び方】2歳が数字オタクに!ナンバーブロックスのおもちゃ「NumberBlocks MathLink Cubes」がおすすめ

息子の習い事についてはいつも色々と考えてるんですが、現状と今後の予定▼

  • そろばん(平日週2←再開されたら)
  • ピアノ(週末に週1)
  • 英語系(平日週2←小1から予定している)

…という感じなのでこれ以上はやっぱり増やしたくないし、本人も

息子:だんご

忙しくなりすぎるのは、やだ!

と言ってるのでこのまま様子見かな〜(本当は運動系や将棋なんかも気になるんですがね…でもやっぱり習い事は数を絞ってある程度集中させてあげたいし、子どもらしくゆったり過ごす時間も持たせてあげたいという気持ちが強いかな…←あくまでも我が家の意見)

とりあえず今は親子でゆったりめに過ごしながら、先生の回復を心から願っています!

 

漢字にハマる

そんな息子の新たなブーム(?)は漢字!

【レビュー】京都の漢字ミュージアムに行ってきた!6歳どハマりのおすすめスポットです 【レビュー】京都の漢字ミュージアムに行ってきた!6歳どハマりのおすすめスポットです

↑の漢字ミュージアムに行ったことと漢字カルタ、あと↓の本が息子に大ヒット◎

親戚さんたちにプチ特訓を受ける息子。

ふだんは熱心に教えてるとかでは全然ないんですが、気付いたら本人が勝手に吸収していってる感じです(子どもの吸収力はすごい!)。

小1〜2年生レベルの漢字が読めだすと、一緒に街を歩いていたりテレビを見ていても

息子:だんご

あ、「車」って漢字!こっちは「雨」でしょ!

とかって世界が広がっている感じなので、良かったな〜と思ってます。

 

今月の娘(2歳9ヶ月)

  

今月の娘はお盆期間中に長めの下痢&お盆明けに咳の風邪をひいたりしてましたが、それ以外は元気元気!

▼お兄ちゃんからもらったクマちゃんの指輪(兄が病院でもらったやつ笑)がお気に入り。毎日つけてるね〜。

今月の私

↓今月の私の近況はこんな感じです

  • 最後の万博訪問(2回め)と同時に「私の夏」も終わった感(笑)
  • お盆休み明け、徐々にペースを戻しています

今月は、再び万博へ行けました(5月以来2回め)!

子連れで大阪・関西万博満喫記①〜持ち物、パビリオンなど感想まとめブログ〜 子連れで大阪・関西万博満喫記①〜持ち物、パビリオンなど感想まとめブログ〜

続・子連れで万博満喫記⑥〜ベトナム館の展示とカフェのバインミー〜 続・子連れで万博満喫記⑥〜ベトナム館の展示とカフェのバインミー〜

続・子連れで万博満喫記⑦〜インドネシア館の優先レーンと展示、レストランなど〜 続・子連れで万博満喫記⑦〜インドネシア館の優先レーンと展示、レストランなど〜

続・子連れで万博満喫記⑧〜インド館ならぬ「バーラト館」!〜 続・子連れで万博満喫記⑧〜インド館ならぬ「バーラト館」!〜

続・子連れで万博満喫記⑨〜中華料理→中国館→クラゲ館→花火【完】〜 続・子連れで万博満喫記⑨〜中華料理→中国館→クラゲ館→花火【完】〜

私と家族と世界の人々に最高の夏を、最高の2025年をありがとう万博…!!(←感極まるあまりいろいろ規模がでかい)

新しい発見、楽しい思い出、おいしい海外グルメ、たくさんの感動にあふれもう胸がいっぱいになった両日。

これは今月のナショナルデーパレード(ASEAN)。夫が大屋根リングの階段あたりから撮った写真で、個人的にすごくお気に入り

万博をこのタイミングで、大阪でやってくれて本当に良かった。

改めて家族で今大阪に住んでいることがうれしいな、ありがたいな。と思える一生の思い出になりました。

(と同時に、やっぱりまた海外で暮らしたいなという思いもじわじわと。また気長に、数年後(?たぶん?)を待つかな…!)

▼おまけ。今回の万博でも入ったインドネシアパビリオンのスタッフさんたちの「ヨヤクナシ」パフォーマンス。すべてが尊くて大好きすぎる動画なので、よければ見てください…!

万博(我が家はおそらく今回がラストだった)も終わってお盆休みも終わって完全に抜け殻みたいになってる私(笑)ですが、徐々にペースを戻して通常運転しております。

お互いぼちぼちとがんばっていきましょうね〜!

 

ブロガー・ライター活動

今月のブロガー・ライター活動は…

  • ブログは14記事更新(この記事含む。あとは過去記事の細かいリライト作業など)
  • ライターとしては8記事執筆・4記事リライト業務(=記事の編集)。

(▼今月のブログの主な更新記事はこちらです!)

子連れで大阪・関西万博満喫記①〜持ち物、パビリオンなど感想まとめブログ〜 子連れで大阪・関西万博満喫記①〜持ち物、パビリオンなど感想まとめブログ〜

【100均】ダイソーの賞状入れファイル。ひとまず「A4クリアブック」でOK! 【100均】ダイソーの賞状入れファイル。ひとまず「A4クリアブック」でOK!

onのスニーカーをクラウド6に買い替え。サイズ感・5との違いなど onのスニーカーをクラウド6に買い替え。サイズ感・5との違いなど

 

今月食べて美味しかったものBEST3

そんな今月も、最後に恒例の「私:おはぎが今月食べて美味しかったもの」(味順、というよりは印象が強かった順)をご紹介して終わります!

3位:尚興園のエビチリソース定食

地元・高槻市の町中華のエビチリソース定食が3位です!

これは幼稚園が夏休み中だった息子と行ったんですが、夏休み期間はあちこち私とランチに行ったりできてうれしそうな息子でした(かわいい笑)。

▼記事にも書きました!

>> 「尚興園」の『エビチリソース定食』など(高槻市芥川町)【たかつーグルメ】|高槻つーしん

 

2位:カトマンドゥカリーPUJAのカレーセット

これもまた地元・高槻のお店なんですが、他にも大阪府内や兵庫県内に何店舗か展開しているネパール料理店「カトマンドゥカリーPUJA」のカレーセットが2位!

ナンがものすごい大きさで全部おいしくて、店内の雰囲気もよくて最高すぎます…

私も家族もこのお店にハマっていて、今月だけで3回行きました(笑)!

 

1位:万博のベトナム館のバインミーと「魯園菜館」の中華

今月はやっぱり、万博のベトナム館でテイクアウトしたバインミーのランチと「魯園菜館(ろえんさいかん)」という中華のお店で食べた晩ご飯が1位です!

続・子連れで万博満喫記⑥〜ベトナム館の展示とカフェのバインミー〜 続・子連れで万博満喫記⑥〜ベトナム館の展示とカフェのバインミー〜

続・子連れで万博満喫記⑨〜中華料理→中国館→クラゲ館→花火【完】〜 続・子連れで万博満喫記⑨〜中華料理→中国館→クラゲ館→花火【完】〜

なんだか今月の「美味しかったもの」は多国籍になりました(笑)。

 

今年は異例でまだまだ暑さが厳しいですが、お互い体調管理に気をつけて来月も健やかに過ごせますように!

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございます〜!

コメントはお気軽にどうぞ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)