先日(2025年8月の平日)また大阪・関西万博に家族で行ってきました(5月の初めての訪問時以来、2回目)!
▼メンバーはいつも通りこちらです
- 私
- 夫
- 息子6歳(途中で昼寝や歩き疲れるのでベビーカーあり)
- 娘2歳(もう1台のベビーカーに乗ってたり降りたり)
特に印象深かったパビリオンなどを個別にブログ記事にしていきます〜!
▼子連れ万博まとめ記事はこちら
子連れで大阪・関西万博満喫記①〜持ち物、パビリオンなど感想まとめブログ〜
▼これまでの万博記録はこちら
大阪・関西万博満喫記②〜マレーシア館と料理。大感動&美味〜
大阪・関西万博満喫記③〜シンガポール館。夢を見せてくれる場所〜
大阪・関西万博満喫記④〜アゼルバイジャン館のカフェで誕生日ケーキ〜
大阪・関西万博満喫記⑤〜ミャクミャクハウスでついに会えた!〜
10時頃に万博会場に入場し、まず空いてたネパールパビリオンを見た後、お目当てのベトナム館に行きました!
【子連れで大阪・関西万博】ベトナム館の展示。コンパクトながら良き
11時過ぎ、もともと行きたかった&行列が短そうだったので並んだベトナム館。5分くらいで入れました!

たぶん場所的にそんなに目立ちにくくて(大屋根リングの柱番号65番付近)小さなパビリオンなので、まぁまぁ穴場かと思う。そして8月の真夏日、みんな日傘。
▼ベトナム館入口。この上にかかってる色とりどりのきれいなランタン、7年前?に夫婦でベトナム旅行でホイアンに行った時を思い出す…!
▼「ベトナムの54民族の色彩。ベトナムの地には、54の民族が共に暮らし、鮮やかで多彩な文化のモザイクを織りなしています」。ほうほう…。
▼入口入ってすぐのところにあった謎の楽器(→今書きながら調べたら、ベトナムの民族楽器で「トルン」という竹琴らしい)を無言で鳴らす息子(笑)
館内はあまり広くないけれど、ベビーカーを停める場所も無かったのでゆっくり押しながら進んでいきます。

(あの楽器も、触ってみたいな…←娘と息子)
▼「クロンプット」という「触れずに演奏できる唯一の楽器」。難易度は高めだった
▼この緑色の怪しい水が張ってある展示はなんですか…?

「ちょっ、この水ぜったい触ったらあかんで!」←とりあえず子どもたちに注意してしまう私
▼「ベトナムで最もユニークな芸術形式とは?それは水上人形劇です」。ほう、それは初めて知ったな…面白そう…!!
▼そういえば、パビリオン入口にあったこの看板。左側に載ってる時間になったらここで音楽を鳴らしながら水上人形劇をやってくれるみたい?

時間が合わずで残念だったが、見てみたかった〜!
▼ベトナムの最新技術に関する展示(たぶん。子どもたちが足早に進んでしまうのでゆっくり見られず)
▼ベトナムの農林水産業に関するすてきな展示。

「見て、このお花載せてるボート(左上)の1番前に犬ちゃん乗ってる!なんとかわいい!」←私
展示の途中にあった小さいテイクアウト専用カフェでランチを買って(←記事後半で書きます!)さらに進むと、最後にはお土産ショップが。

ベトナム雑貨、かわいいよ…あぁもっとゆっくり見たかった〜!←子連れの宿命
そんなこんなで、コンパクトな館内ながら親子で楽しめたベトナム館!
▼出口でパスポートにスタンプ押そうね(息子)(と、それを真似したがる娘)
ベトナム館カフェの料理(バインミー)をテイクアウト
万博ベトナム館の途中にあった、小さなテイクアウト専用カフェ!ここで私と夫の好物のバインミー(サンドイッチ)をテイクアウトしました。
▼ベトナムカフェのメニュー。ご参考になれば!

値段はどれも万博プライス…!我が家は1番の「Banh mi cha lua(ベトナムの豚肉ソーセージサンドイッチ)」と2番の「Banh mi thit ga(ベトナムチキンサンドイッチ)」(どちらも1個1,900円)をテイクアウト。(久しぶりの英語での注文にキョドった私)
ここの料理も他のパビリオンのレストラン同様、ビニール袋などは無しでそのまま渡されるので、必要な方はビニール袋多めに持参を推奨です!
▼ゲットしたバインミー2種。包み紙が最高にかわいい!

大屋根リング下のベンチで、食べましょう〜!
ハード系のパンも、そこに挟まったお肉や野菜もかなりボリューミー◎
(子どもたちにはパンが固めだったりなんとなく香りが好みじゃなかったようで、持参したコンビニのパンなどを…←すまん)
昔現地で食べたバインミーとはなんかちょっと違うような気も?しましたが、風味豊かで十分おいしかったです!
「続・子連れで万博満喫記」今後もしばらく続きます〜!
▼我が家は万博の入場チケットを、楽天ふるさと納税でお得に買いました!
こちらのふるさと納税は購入後10営業日以内にメールで届くので、行く日時が決まっているかたは早めの購入が吉です◎
▼子ども用に楽天で買って万博でもよくかぶった紐付き帽子。明るい色味でしっかり日を照り返してくれます!
▼この最新版の「ぴあ 完全攻略編」めちゃくちゃお役立ちでした!
特に付録で会場マップとグルメマップ、ミャクミャクのかわいいシールまでついているのが良くて、事前に予定をたてたり会場での子どもの暇つぶしにとっても便利でした◎


▼良ければこんな記事もどうぞ
↓子連れ万博まとめ記事はこちら
子連れで大阪・関西万博満喫記①〜持ち物、パビリオンなど感想まとめブログ〜
↓これまでの万博記録はこちら
大阪・関西万博満喫記③〜シンガポール館。夢を見せてくれる場所〜
大阪・関西万博満喫記④〜アゼルバイジャン館のカフェで誕生日ケーキ〜
大阪・関西万博満喫記⑤〜ミャクミャクハウスでついに会えた!〜