先日(2025年5月のGW期間中の平日)行ってきた、大阪・関西万博満喫記の続きです!
▼前回の子連れ万博まとめ記事はこちら
子連れで大阪・関西万博満喫記①〜持ち物、良かったこと、パビリオンなど感想まとめ〜
会場に着いてすぐ(息子のスタンプパスポートをお土産屋さんでゲットした後)、まずマレーシアパビリオンに見学&ランチを求め行きました!
【大阪・関西万博】マレーシア館の展示。親子で感動!
今回の大阪・関西万博で記念すべき初めてのパビリオンに選んだのは、マレーシア館。

竹をふんだんに使った、インパクトのある建物。
我が家は以前3年ほどシンガポールに住んでいたことがあり、(その隣国の)マレーシアにも2回ほど旅行に行ったことが。
人柄が温かく、都市の活気とゆったりとした昔ながらの文化が共存し、料理も美味しいマレーシアは大好きな国の1つなのです。
…ところでええっと、この建物は階段がありそう(3階建て)だが、これはどこからどう入れば良いのかな…?と、ベビーカー2台もちで戸惑っていた我が家。
すると、
ベビーカーをお連れのかたは、エレベーターをご案内します!こちらへどうぞ!
…と、流暢な日本語で案内してくださるアジア系外国籍のスタッフさん(マレーシア人?)。
事前に口コミで読んでいた「万博のスタッフさん方のホスピタリティーの高さ」をここで感じ始める(感謝)。
(※このマレーシア館、見学は1階からではなく、2階(3階?うろ覚え…)から入場する形。
普通の方々が階段のところで入場の列をつくっていたところ、ベビーカーの我が家はエレベーターを降りた後優先的に入場させていただきました←大感謝。)
いよいよ、見学スタート!
ああ、ついに万博に来られたんだ…そして早くも込み上げてくる感動と懐かしい感じ…!
▼マレーシア各地の精巧な伝統料理の展示
▼こちらは伝統的なかご職人のお店のミニチュア。

まだ来たばっかりなので集中力があり、じっくりと見学する息子
▼美しい光と音を使った、首都クアラルンプールのビル群の展示
▼今回の万博で個人的に特にお気に入りの1枚。兄妹でぽけ〜っと観察
「多分これも後半になってくると、だんだん『もうパビリオンは見たくない〜!』って言い出すだろうからね。本当に見たいパビリオンを早めに見ていこう」←私たち夫婦の会話。
▼スタンプパスポートに最初のスタンプを押し、息子もうれしそうだった

だいたいスタンプは、各パビリオンの出口付近で押せます
マレーシア館の料理でランチ。本格的で美味しい
マレーシア館の見学が終わり(じっくり見たつもりだったが、あとで写真の記録時間見たら10分くらいで見学終わってた…←子どもが大きかったらもう少しゆっくり見られたかも)、12時過ぎ。
お目当てのランチもここ(1階)で買うことに。

マレーシア館 料理メニュー
美味しそう〜!
ところで、まぁまぁ混んでいるレストラン内。
私「どこで注文するんかな?」
通りすがりの人に「あ、注文ならあそこですよ!」と教えてもらう(感謝。この日混沌とした万博会場では、この後もこういう風に見知らぬ人と場所を教え合うシーンが何度かあった)。
我が家は
- 2、マレーシアチキンカレー(税込み1,620円)
- 4、ミーゴレン カンポン(税込み1,728円)
- 5、ナシゴレン カンポン(税込み1,728円)
をチョイス。
注文はわりとすぐにできたけれど、そのあと商品受け取りの列へ(というかそのへんで適当に待つ)。

レストラン内の席は混んでるので、テイクアウトして大屋根リングの下で食べよう。
料理の準備ができ次第、レジに記載の番号を声を張り上げて呼んでくれるスタッフさん。
が、アップテンポなマレーシアンミュージック?がスピーカーから大音量で流れていて、声が聞き取りづらかった…のもいい思い出(番号を表示する用?のモニターはたぶん壊れていた)。
袋なしで食事が入った容器をそのまま3つ手渡され、ベビーカーを押しつつ料理もこぼれないように持ちつつのろのろ大屋根リングの下へ…(ビニール袋、もっと多めに持ってきたら良かった)。
▼念願のマレーシアンランチ!いただきます〜!

左上から時計回りにナシゴレン(チャーハン)、チキンカレー、ミーゴレン(焼きそば)
これがめちゃくちゃ美味…!
たぶん一部冷凍食品なんかも使っているのだろうけど、ナシゴレン(チャーハン)とミーゴレン(焼きそば)は、以前マレーシアやシンガポールでよく好んで食べていた、ほぼそのままの本格的な味。
全体的にボリュームもあり、チキンカレーも具がごろごろ入って最高!
ただやっぱり子どもにはどれもちょっと辛かったようで、チキンやポテトを主にあげて、後は持ってきていたパンなどを(すまん)。
今回の大阪・関西万博、はじめてのパビリオンにマレーシアを選んで良かった。
感動や懐かしさ、いろんな感情で胸がいっぱいになりました。
▼良ければこんな記事もどうぞ
子連れで大阪・関西万博満喫記①〜持ち物、良かったこと、パビリオンなど感想まとめ〜
▼会場は日差しが強い&海風もめちゃくちゃ強いので、こういう紐付き帽子がおすすめです(私の愛用品)。
▼事前にこういうガイドブックを読んでいけばよかったなぁと思う(会場でも持ってる人が多かった)!