続・子連れで万博満喫記⑦〜インドネシア館の優先レーンと展示、レストランなど〜

続・子連れで万博満喫記⑦〜インドネシア館の優先レーンと展示、レストランなど〜

先日(2025年8月の平日)大阪・関西万博に家族で行ってきました(5月の初めての訪問時以来、2回目)!

▼メンバーはいつも通りこちらです

  • 息子6歳(途中で昼寝や歩き疲れるのでベビーカーあり)
  • 娘2歳(もう1台のベビーカーに乗ってたり降りたり)

▼前回の記事はこちら

続・子連れで万博満喫記⑥〜ベトナム館の展示とカフェのバインミー〜 続・子連れで万博満喫記⑥〜ベトナム館の展示とカフェのバインミー〜

引き続き、特に印象深かったパビリオンなどを個別にブログ記事にしていきます〜!

10時頃に万博会場に入場し、ネパール→ベトナム→ランチ→オーストラリア館の屋外コンサート(ちょろっと)の後、インドネシア館に行ってみました!

【子連れで大阪・関西万博】インドネシア館の展示。明るく洗練された空間

万博インドネシア館の、入場〜館内の展示まで。

インドネシア館のベビーカー優先レーンで感じたこと

13時頃、インドネシア館の前(大屋根リング下)でこんな看板を発見。

インドネシアの列、待ち時間15分!それなら入りたい!と並びかけたとき目に入ったのは…↓

「優先入場あります」

ベビーカー・車椅子・妊婦・不自由な方は、並ばず、直接パビリオンに入れます。

おはぎ

お、ベビーカーの優先入場あるってさ!(←事前に「インドネシア館は優先レーンあり」と調べてたが、忘れていた人)

夫:まっちゃ

でも、あんまんちゃん(2歳)のベビーカーはまだしも、だんごくん(6歳)のベビーカーまでOKしてもらえるか分からんし、ここに並んどきゃいいんちゃうか…?

おはぎ

そやな、並んどこ…

…と遠慮がちに普通の列に並び始めていたのですが。

すぐにインドネシア館スタッフのかたが向こうの方からわざわざ歩いてきてくださり

ベビーカー。ユウセンレーン。^^

…と優先レーンのほうに案内してくださいました(大感謝)。

このインドネシア館のほか、我が家はマレーシア、中国、ポルトガル館でスタッフさんたちの方からのごく自然な声掛けで優先レーンに案内していただいた(大感謝)。

(もちろん日本にも、子連れに優しいかたはたくさんいるけれど)この「少し不自由な立場にあるひとを見かけたら、ごく自然な声掛けで優先してあげる」というのが世界の先進国の実情なのかなと思ったり。

もう少しベビーカーを使い続ける我が家は、日本でもどこでもこうやって親切にされたときはしっかり感謝してご厚意に甘えつつ。

今後私自身からも恩返しではないけれど、もっと周囲の他の人に対してこういう態度を心がけていきたいし、子どもたちにもそういう姿勢を見せていきたいと思った次第。

いざ、インドネシア館に入場!

 

ということでありがたく優先レーンにて5〜10分ほど待機した後、インドネシア館へ入場!

▼インドネシアパビリオンの館内マップはこんな感じです

  

▼まず案内されるのは、入口のこの空間。

この大量のお面がインパクト大…!

ここでインドネシア人と思われるガイドさん(この入り口の所のみ)がインドネシアについての豆知識的な話を少ししてくれて、”Are you ready?!”などと煽って私たちの気持ちを盛り上げてくれる。

このガイドさん、ハイテンション気味に話してくれますが、なんとなく表情がお疲れのご様子…(きっと1日に何十回も、万博の期間中だと何百回も同じ話をしてるのだろうな…お疲れさまです…←いちいち色々察してしまう私)

あ、そういえば、入り口でもらえると聞いていたミニコーヒーは今は配ってなかったな(暑いから?)。

 

▼そんなこんなで、館内へ!(前置き長くてすいません)

まず自然たっぷりの展示エリア。こちらはすべてインドネシアから輸入した植物だそう。気持ちいい空間!

▼大型の映像コーナー。ここの映像がすばらしくて、子どもも大人も夢中に!

▼スロープがわりと広めなのでベビーカーも楽々運べます。

▼伝統的な農具・武器などの展示

▼こちらは(現在のジャカルタから首都の移転が決まっている街)「ヌサンタラ」の模型(首都の移転は2045年完了を目指しているそう)

▼ムービー上映や…

▼伝統的な織物の展示などもあり。

ちょうどいいボリューム感でしっかりインドネシアの過去〜未来を感じられる展示でした!

インドネシア館レストラン(カフェ)やお土産ショップの内観・料理メニューなど

インドネシア館の展示スペースが終わった後は、お土産ショップとレストラン(カフェ)もあります。

ここがますます洗練されていて、居心地の良い空間!

▼料理・ドリンクメニューはこちら。ご参考にどうぞ!

 

夫:まっちゃ

あ、ナシレンダンにサテアヤム!どっちもシンガポールで働いてたときにランチでよく食べてたやつ…食べたいな〜って高っ。。

おはぎ

まぁさっき別の所でランチ食べたばっかりやしな。ここでアイスコーヒーあたり飲んで休憩したいけど、子供用の飲み物が無さそう(たぶん)やから残念やけど次に行こうかね

インドネシア館、大満足でした!

「続・子連れで万博満喫記」今後もしばらく続きます〜!

 

▼我が家は万博の入場チケットを、楽天ふるさと納税でお得に買いました!

こちらのふるさと納税は購入後10営業日以内にメールで届くので、行く日時が決まっているかたは早めの購入が吉です◎

 

▼子ども用に楽天で買って万博でもよくかぶった紐付き帽子。明るい色味でしっかり日を照り返してくれます!

▼この最新版の「ぴあ 完全攻略編」めちゃくちゃお役立ちでした!

特に付録で会場マップとグルメマップ、ミャクミャクのかわいいシールまでついているのが良くて、事前に予定をたてたり会場での子どもの暇つぶしにとっても便利でした◎

▼良ければこんな記事もどうぞ

↓子連れ万博まとめ記事はこちら

子連れで大阪・関西万博満喫記①〜持ち物、パビリオンなど感想まとめブログ〜 子連れで大阪・関西万博満喫記①〜持ち物、パビリオンなど感想まとめブログ〜

↓これまでの万博記録はこちら

大阪・関西万博満喫記②〜マレーシア館と料理。大感動&美味〜 大阪・関西万博満喫記②〜マレーシア館と料理。大感動&美味〜

大阪・関西万博満喫記③〜シンガポール館。夢を見せてくれる場所〜 大阪・関西万博満喫記③〜シンガポール館。夢を見せてくれる場所〜

大阪・関西万博満喫記④〜アゼルバイジャン館のカフェで誕生日ケーキ〜 大阪・関西万博満喫記④〜アゼルバイジャン館のカフェで誕生日ケーキ〜

大阪・関西万博満喫記⑤〜ミャクミャクハウスでついに会えた!〜 大阪・関西万博満喫記⑤〜ミャクミャクハウスでついに会えた!〜

続・子連れで万博満喫記⑥〜ベトナム館の展示とカフェのバインミー〜 続・子連れで万博満喫記⑥〜ベトナム館の展示とカフェのバインミー〜

コメントはお気軽にどうぞ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)