映画「きのう何食べた?」を観た感想レビューを語る【ネタバレ注意】

映画「きのう何食べた?」を観た感想レビューを語る【ネタバレ注意】

「きのう何食べた?」の大ファンな私:おはぎです。

ついに、劇場版「きのう何食べた?」の公開翌日の今日、つい先ほど、映画館に映画を観に行ってきました〜!

おはぎ

ドラマの雰囲気そのままに、最高にハッピーな気持ちになれる良き映画でしたので、感想をここで皆さまに共有したいのです!

「きのう何食べた?」とは

「きのう何食べた?」は、シロさん×ケンジというゲイ同士のカップルが主人公の、幸せなシーンと美味しい料理にあふれた物語です。

原作は、よしながふみさんの漫画「きのう何食べた?」。

このふたりを取り囲むのは、小日向(こひなた)さん×航(わたる。通称「ジルベール」)のゲイカップルや、主婦のカヨコさんといったキャラ濃いめの楽しい人物たち。

コメディタッチな物語である一方で、性的少数者のかたの普段の生活や思いについて、深く考えさせられるお話でもあります。

映画「きのう何食べた?」のあらすじ

今回の映画のあらすじは、こちらです。

街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士・ 筧史朗 【シロさん】 (西島秀俊)とその恋人で美容師・矢吹賢二【ケンジ】(内野聖陽)。

同居する二人にとって、食卓を挟みながら取る夕食の時間は、日々の出来事や想いを語り合う大切なひととき。

ある日、史朗の提案で、賢二の 誕生日プレゼントとして「京都旅行」に 行くことになる。しかし、この京都旅行をきっかけに、二人はお互いに心の内を明かすことができなくなってしまう…。

そんななか 、史朗が残業を終え商店街を歩いていると、偶然、賢二を目撃する。その横には見知らぬ若いイケメンの青年(松村北斗)が…!

さらに小日向大策(山本耕史)から井上航(磯村勇斗)が居なくなったと相談を受け…。 

2021年秋、スクリーンでも シロさんとケンジが幸せと美味しい料理をお届けします!!

劇場版「きのう何食べた?」公式ページより引用】

映画「きのう何食べた?」予告動画

▼映画の予告動画です。この後の感想で話す、私の好きなシーンもいくつか入っています〜!(35秒くらいからと50秒くらいから)

動画内でも流れる主題歌は、スピッツの「大好物」。この映画にぴったりの、素敵な曲ですよねぇ!

映画「きのう何食べた?」を観た感想ブログ【注意:ネタバレあり】

ここから本題です!

映画「きのう何食べた?」を観た感想レビューを、興奮冷めやらぬうちにざざ〜っと語らせていただきます。

ご注意下さい(!)

こちらのブログ記事は、「きのう何食べた?」をほとんど知らないかたにもなるべく分かりやすいように書かせていただきます。

 

が、一方で、大いに映画のネタバレを含みます!

 

この映画を近いうちに観に行きたいと思っているかた、ネタバレされると困るかたは、ここでいったん画面を閉じていただき…

また映画を観終わった後に記事を楽しくお読みいただけると、幸いですm(_ _)m

内野聖陽さん演じる「ケンジ」に魅了されっぱなし

私、ドラマ版を観ていた時から、内野聖陽(せいよう)さん演じる「ケンジ」が大好きなのです。

▼ドラマ版「きのう何食べた?」最終話12話で、こんなシーンがあるのです。

ケンジ:「俺、夢みたい。恋人の実家に遊びに行って、親御さんとご飯食べる日が来るなんて。

 

だって、俺にはそんな日が来るなんて、永久にないって思ってたもん。もう、俺ここで死んでもいい…

 

シロさん:「何言ってんだ。死ぬなんてそんな…そんなこと言うもんじゃない。

 

食いもん、油と糖分控えてさ、薄味にして、腹八分目で、長生きしようね、俺たち

物心ついた頃からゲイとして生きているケンジとシロさんの、苦労に満ちた過去〜共に生きる現在〜そして幸せな未来を感じさせるようなすばらしいシーンでした。

優しいシロさんも素敵なのですが、私としてはケンジの嬉し泣き姿がもう、本当に胸を打ちます(泣)。

 

そして今回の映画版!

▲のドラマのシーンを受けての、今度はケンジが…

「シロさん、死ぬなんてそんな簡単に言うもんじゃないんだよ?」

と意地悪そうに言うシーン、最高でした。

 

さらに、(「娘が妊娠したの…私の孫が生まれるの!」と喜ぶ主婦カヨコさんに関して)「孫ってそんなに大事?カヨコさんの気持ちは全然わからない」、と言うゲイのジルベールに対して、ケンジが…

「(俺たちには、孫が出来る喜びは)わかんないけどさ…誰かがうれしいことってのは、やっぱりうれしいじゃない?」

と、何とも言えない温かい表情で言うシーンも、本当に素晴らしかったです。

 

ケンジがシロさんの作った美味しいものを食べて「あ〜、幸せ〜!」と言うシーンはいつも、こちらまで心底幸せな気持ちになれるのです。

やっぱり私は登場人物のなかで一番、ケンジが好きですねぇ(俳優:内野聖陽さんに、大拍手!)。

変わらず楽しい仲間たち

今回の映画、シロさんとケンジを取り巻く小日向さん(山本耕史さん、最高です)、ジルベール、カヨコさんなど…皆さんドラマ版から変わらぬキャストで。

それぞれのキャストが映画館のスクリーンに登場するたびに、

周りから聞こえるクスクスという笑い声にもほっこりしました(登場するだけで、なぜか面白い!やはり私と同様、ドラマ版ファンの人が多かったのかな)。

エンディングはハッピーな気持ちでいっぱいに

映画「きのう何食べた?」は、幸福だったりじーんと感動したりと、胸を打つシーン満載!

ですが、私としては一番ほろりときたのはエンディング直前のこのシーン▼

シロさんのお母さん:

「シロさん。これからは、あなたはあなたの家族を1番大切にしてね」

この言葉に泣かされました〜〜〜。

 

そしてそこから場面はエンディングの、桜吹雪のなかのシロさんとケンジのお花見シーンへ。

シロさんのお母さんが最後に言ったこの言葉で、シロさんとケンジの2人がやっと初めて家族になれたようで…観ていて最高にハッピーな祝福の気持ちでいっぱいに。

桜の花びら一枚一枚や、私を含めてこの映画を見に来ていた全員が、シロさんとケンジに「おめでとう!」と言っているような。

そんな素敵な時間でした…(感無量)!!


おまけ(やっぱり映画館で観る映画は良いですね)

実は今日私は、3〜4年ぶりくらいに映画館で映画を観ました(!)。

やっぱり映画館で映画を観るって、とても贅沢で素敵な時間!ですね。

大きなスクリーンで美しい映像を観て、大きな音でセリフや音楽を楽しんで。

(平日昼間ということで、人はまばらでしたが)周りのお客さんと一緒にクスクス笑ったりホロリとできる映画館って「やっぱり良いな」、と思いました。

 

ということで、この秋、劇場版「きのう何食べた?」、心からおすすめの映画です^^

よろしければ皆さまも、観に行かれてみてくださいね〜!

 

今日もお読みくださり、ありがとうございます!

コメントはお気軽にどうぞ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)