「おいももなか」はどこに売ってる?美味しい食レポも!

アイス「おいももなか」はどこに売ってる?美味しい食レポも!

こんにちは〜(^o^)

先日、近所のスーパーでおいももなか」というとっても美味しそうな箱アイスを目にしました、おはぎです。

おはぎ

さつまいももモナカも大好きな私。これは…!!とかなり気になり、その場で買って帰ってきました。

「おいももなか」ファミリーパックをスーパーで発見

こちらが、私が買ってきた「おいももなか」ファミリーパック(5個入のマルチパック)です。

近所の関西系スーパー「平和堂」のアイス売り場で売っていました。お値段は、税抜きで300円弱だったかと思います。

丸永製菓の「おいももなか」商品ページによると、

2021年8月23日、季節感を味わえる秋のほっこり味覚アイス、「おいももなか」を1個入と5個入(マルチパック)を同時発売します。

販売エリアは全国。130mlの1個入が希望小売価格140円(税込151円)、68ml×5個入が同450円(税込486円)です。

とのこと。

おはぎ

今年(2021年)からの新商品だったのですね!

「おいももなか」はどこに売ってる?

このアイス「おいももなか」について調べていると、ファンが多い割に販売店舗が多くはなく、「どこに売っているの?」と探している人が多いようです。

▼こちらのツイートには大変多くのコメントが付いており、「一部の『ウエルシア』『ファミマ』『スーパー』で買える」、という情報が多く寄せられていますが、出現率は高くはないようです。

おはぎ

購入できた私はなかなかラッキーだったようです!

\ネットでも安く購入可能です!/

美味しい!「おいももなか」食レポ

ここからは、とっても美味しかった「おいももなか」の食レポをお届けします!

パッケージ

こちら改めて、ファミリーパック(5個入)のパッケージです。左下の「さつまいも中 紅はるか30%使用」の文字が、商品の本気度を感じさせますね〜。

▼ほうほう…

「おすすめの召し上がり方」 さつまいもあんを下にして食べると風味をより一層味わえます

いざ、実食!

まずこの形状のリアルさに驚きました。ぼこぼこで上手にさつまいもの見た目を再現していて、味への期待がかなり高まります!

▼アイスを2口ほど食べ進めると、黄色いさつまいもあん(下の方)が現れました!

感想:焼きいもみたい!めっちゃ美味しい。!!

アイス部分はお芋風味ではあるものの、しつこくなくさっぱりした後味。

おはぎ

このアイスとさくっとした薄めのモナカに、ねっとりとした味濃いめのさつまいもあんが非常によく合う!!これは軽く感動に値する美味しさです。

おいももなかをネットで買うには?

おいももなかをネットで買う方法を調べると、以下のサイトから購入可能だとわかりました。

ご興味ある方は、ご覧になってみて下さいね。

\ぜひ一度食べてほしいです!/

終わりに(おいももなか、ぜひ食べてみて下さい!)

今回は、アイス「おいももなか」がどこに売っているかの情報と、食べてみての食レポを書きました!

本当においしいので、我が家ではもうリピート決定のこの「おいももなか」。

▼うちのだんご(2歳息子)もお風呂上がりに夢中になって食べておりました。

まだ食べたことがないアイス好きさんは、ぜひお店で、ネットで、探してみてくださいね〜!!

 

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございます!

「読んだよ〜」の代わりに、良ければ↓ランキングバナー↓をポチッとお願いします!

励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

▼お時間ありましたら、こんな「美味しい!」記事もあります▼

↓楽天西友ネットスーパーのおすすめ商品まとめ!

リピーターが推す!楽天西友ネットスーパーのおすすめ商品まとめ リピーターが推す!楽天西友ネットスーパーのおすすめ商品まとめ

↓私のおすすめ「簡単・時短」レシピ

子育て主婦のおすすめ! 「簡単・時短・節約」 レシピまとめ 子育て主婦のおすすめ!「簡単・時短・節約」レシピ5選。

↓ビアードパパのクレープ

美味しい!ビアードパパのクレープ販売店一覧&実食レビュー! 美味しい!ビアードパパのクレープ販売店一覧&実食レビュー!

↓楽天お買い物マラソンのおすすめ品!

おすすめ!楽天お買い物マラソンで買ってよかったもの&買ったものリスト おすすめ!楽天お買い物マラソンで買ってよかったもの&買ったものリスト

コメントはお気軽にどうぞ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)