誕生日を迎えて、今年の抱負など【36歳】

また1年、月日が巡りまして、先日(6月27日)36歳の誕生日を迎えました、おはぎです。

毎年のことですが私の今年(36歳の1年)の抱負などを、またここに記しておきたいと思います!

誕生日を迎えての、今年の抱負など。

36歳の誕生日を迎えての、今年の抱負は…「自分の『快』(心地よさ)を大切にし、『最高の納得』をゴールとして目指す」です。

今年の私の抱負は、最近読んですごく刺激を受けた本『反応しない練習』から、決めました。

(▼本を読んだときに書いた、読書感想記事)


【読書感想】本「反応しない練習」。最近読んで特に良かったおすすめ本です。

【読書感想】本「反応しない練習」。最近読んで特に良かったおすすめ本です。

感情には、一つ、大事な原則があります。

「快(自分の喜びや楽しさ)を大切にする」ということです。

ほうほう…。

「納得」というのは、主観的なものです。

私たちが、自分に「よし」と思えれば、それで上がりです。

それは「思い一つ」で達成できる以上、何歳になっても、どんな状況にあっても、得ることは可能です。

これは誕生日の日のランチに食べた、大好きなお店のサンドイッチ。

実は最近、35歳の最後のほうは少しお疲れ気味だった私。

日々子育てと家事と仕事に取り組んでいくなかで、そこのバランスに気をつけているつもりではあるのですが、少しいろいろ頑張ろうとしすぎていたみたいで。

ライターの仕事は自分が「楽しい!」と思えるものしか今はしていないし、子育てや家事をしているときも「自分の役割だな」と思えるので、

「自分の『快』(心地よさ)を大切にする」という部分はある程度はできていたと思うのですが。

「『最高の納得』をゴールとして目指す」これがなかなか難しい!(笑)

「これでよし!」「ここまででOK!」と自分に対して「OKを出す」ことがなかなか苦手な私。

個人的に36歳の新しい1年はこの部分に気をつけて、肩の力を抜いて過ごしていきたいです〜(皆さまも日々、ぼちぼち過ごしていきましょうね!)。

▼誕生日、夫と息子からかわいいお手紙をもらいました(大感謝)!

▼いろんな色鉛筆を使って英語・日本語バージョンで書いてくれた、かわいい息子(”You are 36 years old now”って。笑)

 

夫は相変わらず字がめちゃくちゃきれい(笑)で、内容も私と違ってポジティブ強めなので、いつも手紙を読んで「はっ」とさせられます。

▼ちなみに娘からは、幼稚園で作ってきたこれをもらいました(別に誕生日のお祝いでもなんでもないが)。めちゃくちゃかわいくて、6月生まれの私としてはなんだかお気に入り!

 

▼良ければこんな記事もどうぞ

↓私の過去の誕生日の抱負は、こちらにまとめています。


私の過去の誕生日の抱負まとめ(30代女性の場合)

私の過去の誕生日の抱負まとめ(30代女性の場合)




私の今年やりたいことリスト100【2025年・項目別】【例・書き方】

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

コメントはお気軽にどうぞ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)