2025年7月振り返り(暑すぎ問題、子育て、お仕事、美味しかった物など)

2025年7月振り返り(暑すぎ問題、子育て、お仕事、美味しかった物など)

今月も暑いなかお疲れさまです〜!

月イチでブログに記録している、「1ヶ月の振り返り」記事。

おはぎ

ブログに1ヶ月の振り返りを書くことで毎回気持ちに区切りがつき、来月をすっきりした気持ちで迎えられます。いつも読んでくださる皆さま、ありがとうございます!

▼先月(6月)の振り返りはこちら

2025年6月振り返り(子育て、腰痛対策、お仕事、美味しかった物など)

私おはぎの、今月7月の個人的出来事を、いろいろと振り返っていきたいと思います〜!

今月の息子(6歳年長)

幼稚園のお泊りキャンプ

           

まず今月は、幼稚園の一大イベント「お泊りキャンプ」がありました!

友達や先生たちと楽しい思い出をたくさん作って帰ってきたようで、

息子:だんご

もっとキャンプ居たかったなぁ〜

と言ってます(よかったよかった!)。

(▼キャンプ用に買ったコールマンのトレックパック。めちゃくちゃ使いやすくて買ってよかったです!)

【口コミ】子供の園のお泊りキャンプ用リュック。「トレックパック」買ってよかったです! 【口コミ】子供の園のお泊りキャンプ用リュック。「トレックパック」買ってよかったです!

…ちなみに息子がキャンプ先に泊まった日の夜は、我が家は娘と夫と私の3人でなんとも平和な夜で…!

と同時に

おはぎ

やっぱりだんごくんが居ないと、寂しいなぁ〜。普段からもうちょっと優しくしてあげないとね。

とか思ってたんですが、

キャンプから帰宅後また即兄妹ゲンカが始まってうるさすぎて、「またときどきお泊り、行ってくれてもいいで…」となりました(笑)。

 

英検に合格!

息子、先日の英検4級に続き、無事に今月英検3級に合格しました!

【幼稚園年長6歳】はじめての英検3級&4級 合格体験記! 【幼稚園年長6歳】はじめての英検3級&4級 合格体験記!

本当によくがんばったね…!

英検の勉強は主に夫が見てくれていたんですが。

シンガポールで生まれた息子(1歳後半で日本に帰国)、これまでバイリンガル育児は楽しみながらもいつも試行錯誤してきていて。

これまでの本人の努力や周りのサポートがひとまずひとつの形になって、本当によかったです(おめでとう!)。

 

そろばんが休みがちに…

習い事のそろばんは、5月にクラスが上がったことで他の小学生の子とのレベルの差を感じることが増え、本人のモチベーションがだだ下がりに…(泣)。

休みがちになってしまいました…!

【近況】習い事を休みたがる息子の話(理由や親の考え方など)。 【近況】習い事を休みたがる息子の話(理由や親の考え方など)。

このブログだから正直に書くんですが、とにかく今月は息子の「そろばん、休みたい。」という言葉を聞くのが本当に辛かった…!

聞くたびに、悲しくなったりイライラしたりしてしまいました(反省)。

特にそろばんに関しては、2歳頃からずっと数字が大好きだった息子を間近で見て応援してきた私なので、

どうしても私も「がんばれ、がんばれ…!」という思いが強まりすぎてしまうことがあり(これも反省)。

そんなこんなで息子も私も今月はちょっと大変だったんですが、先生のサポートもあり少しずつ状況は改善してきています!

(長くなるのでこれはまた、別記事で詳しく書けたらと思います〜。)

とりあえず今後はそろばんは、

  • 今まで週3でがんばってきたが(結果休みがちになってきたので)、今後はしばらくは週2行って週1休む
  • 行く曜日を固定化し、「行く日は行く、休む日は休む」ことを息子のなかで当たり前にする(先生からのアドバイス)

…という感じで、これからも息子に寄り添いながら続けていけたらと思います!

 

夏休み、始まりました!

そんな息子の幼稚園、先日から夏休み始まりました!

▼一緒に塗り絵したり、「ウノ フリップ」(ウノの最新版のやつ。本人ドハマリ中なんですが、大人にも面白い!)したりしてのんびり過ごしてます。

(▼うんこドリルはもう家に何冊あるかわからないくらい息子のお気に入り!ウノフリップは、通常版のウノも含め家族でハマってます)

 

今月の娘(2歳8ヶ月)

親族の結婚式で大はしゃぎ!

今月は義弟くんのおめでたい結婚式があったんですが、まぁここで娘が想像以上に大はしゃぎ(汗)!

親族だけの式ではあったんですが、とにかく大事な場面場面で毎度娘が前に走っていったり目立とうとするので、その対応に追われました(スミマセン…笑!息子が2歳のときはこんな感じではなかったぞ…!)

 

幼稚園の懇談会での気になる指摘

あとは幼稚園の懇談会(夫が行ってくれた)があり、先生からちょっと気になる指摘が。

シャイ。クラスで全く喋らない

これには夫も耳を疑ったそうで(なぜなら娘は家では常に歌ってるか喋ってるか走ってるかの天真爛漫ガール!)。

まぁ息子も2歳くらいのとき園でそんなに喋ってなかったと思うし、一応観察はしつつそのうち園でも話すようになるかなと。

あとは

  • いつもランチを半分くらいしか自分で食べず、残りの半分は先生のサポートが必要な状態なので、全部食べられるようにがんばってほしい
  • そろそろトイトレをおうちでも始めてほしい

…とのこと。

どちらも前から気になっていた(けど放置ぎみだった笑)ことなので、少しずつ取り組み始めてます〜!

 

今月の私

↓今月の私の近況です

  • とにかく幼稚園のお迎えが暑すぎ問題
  • 日々バタバタしてますが、ちょいちょい息抜きしながらがんばってます

この夏暑すぎませんかね…!!

▼私の住んでる大阪府高槻市の今週の気温。おとといの29日、最高気温の予想がついに未経験の40℃になったので思わずスクリーンショット…

いま日本で大阪京都兵庫、このあたりが1番暑いと思う(たぶん)。。

肌に突き刺さる日差し、したたり落ちる汗、泣き止まぬ蝉の声(笑)。

そしてふだん2人とも幼稚園のお迎えが15時くらいなんですが、この時間帯がまた暑い!

娘を抱っこして(←お昼寝時間の途中でお迎えになるもんだから、大体まだ寝てる)息子と帰るんですが、親子でゆっくり帰っても徒歩5分以内の近距離なんですが、もう毎日修行です(笑)。

(どの地域の皆さんも、毎日暑い中お疲れさまです…!!)

▼あと今月はホテルに泊まって銭湯に入ったり京都水族館に行ってイルカショーを見たりして、リフレッシュしました◎

「梅小路ポテル京都」子連れ宿泊ブログ!夕食美味、時間を忘れて楽しめるホテル。

 

ブロガー・ライター活動

今月のブロガー・ライター活動は…

  • ブログは12記事更新(この記事含む。あとは過去記事の細かいリライト作業など)
  • ライターとしては11記事執筆・8記事リライト業務(=記事の編集)。

今月も限られた時間内ではありましたが、いろいろと楽しく書けてよかったです!

(▼今月のブログの主な更新記事はこちらです!)

【生活が変わる】ミニマリスト主婦が買ってよかったもの15選。 【生活が変わる】ミニマリスト主婦が買ってよかったもの15選。

楽天マートで備蓄米(楽天生活応援米)を買って食べてみた!【口コミ】 楽天マートで備蓄米(楽天生活応援米)を買って食べてみた!【口コミ】

【2025年7月②】楽天お買い物マラソンで買ったもの。フライパン、日傘、日焼け止め、万博チケット、本など 【2025年7月②】楽天お買い物マラソンで買ったもの。フライパン、日傘、日焼け止め、万博チケット、本など

 

 

今月食べて美味しかったものBEST3

そんな今月も、最後に恒例の「私:おはぎが今月食べて美味しかったもの」(味順、というよりは印象が強かった順)をご紹介して終わります!

3位:かき氷

大阪は高槻市のカフェ「mikaku」の「フルーツプリン氷」が第3位!

さすが人気店…クリーム味のかき氷もフルーツも中のプリンも全部おいしくて最高だった…

(▼記事に書きました!)

>> 「mikaku」の『フルーツプリン氷』(高槻市芥川町)【たかつーグルメ】|高槻つーしん

 

2位:ちらし寿司

同じく「高槻つーしん」の取材で食べた「磯若 駅前店」の「ちらし寿司」が第2位!

錦糸卵の下がもう完全に宝箱で、感動レベルの美味しさだった…お近くの方はぜひ買いにいってみてほしいです!

>> 「磯若 駅前店」の『柿の葉すし』など(高槻市富田町)【たかつーグルメ】|高槻つーしん

 

1位:ウエディングケーキ

 

今月は義弟くん・お嫁ちゃんのすてきな結婚式で食べた大きなウエディングケーキが1位です!

↑の写真の後、お二人のファーストバイトの時間の直後娘も前まで走っていって義弟くんに食べさせてもらってた…(笑)。

 

ではでは来月も、お互いに良い月になりますように。

来月はもうちょっと暑さ和らぐかな?

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございます〜!

コメントはお気軽にどうぞ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)