【出産準備】ベビー用品、買わなくてもよかったもの5選!

ベビー用品、買わなくてもよかったもの&買い替えて良かったもの

息子が1歳の頃、息子の体調不良で病院に行った日のことです。

朝、病院に向かう前、息子の体温を測ってみると…ピピーっ 36.8℃

おはぎ

咳や鼻水は出るけど熱は平熱、OK!

そして、歩いて10分ほどの小児科に到着。受付で再度体温を測ると38.3℃(えぇぇ)

家にあった(息子が生まれて以来1年以上使っていた)体温計、きちんと測れていなかったことが判明…!!

ということがありました(すぐに、買い替えました)。

この体温計は、息子を妊娠中に「嫌がる子どもでも耳やおでこで3秒で測れる」という点に惹かれ、買ってあったものでした…。

 

そんな息子も3歳となり、もうすぐ生まれる第2子(娘)のためにベビー用品を再度準備している今。

いろいろと見返してみると、ベビー用品に関しては、こういった

  • 「買わなくてもよかったな」
  • 「最初から、あっちではなくこっちを買っておけば良かったな」

と思うものが色々とあるので、我が家の事例をご紹介したいと思います!

※過去の記事を編集・追記しました。

【出産準備】ベビー用品、「買わなくてもよかったもの」まとめ

1.買わなくてもよかった…「即」測れる、体温計

先ほど書きましたとおりです。

息子の出産にそなえ私が最初に買ったのは、「耳やおでこで3秒ほどで測れる」という体温計でしたが、精度が良くなく、他のかたの口コミでも同様の内容が多かったです。

▼その後Amazonで買った「脇の下で15秒で測れる」タイプの体温計のほうが、正確に測れていて愛用しています。

2.買わなくてもよかった…「b.box以外の」ストローマグ

息子の出産準備品として、よく見る「ベビー食器セット」なるものをAmazonで購入しました(▼まさにこちら)。

こういったベビー食器セット自体は、便利でかわいいのでおすすめなのですが。

私が声を大にして言いたいのは「こういった食器セットは、ストローマグが付いてない物がおすすめ!」ということです(▲写真の通り、このプーさんの食器セットには付いていました)。

代わりに本当におすすめしたいのは、b.box(ビーボックス)のストローマグ

  • (ストローの下におもりが付いているため)寝転がった状態でも最後まで飲める
  • まったく漏れない
  • 食洗機対応
  • 30mlから240mlの間で10ml単位でメモリがついている
  • 他のストローマグだと飲みたがらなかった息子も、自ら進んで飲むように!

かなり優秀な作りでありながら、見た目もかわいいストローマグです。

我が家では息子が1歳になりたてくらいの頃から愛用中(もっと早く買えば良かった)で、3歳の今でも(夜寝るとき用の水筒として)コレを使っています。おすすめです〜!

▼カラーバリエーションも豊富なので、良ければ見てみてください!

3.買わなくてもよかった…低価格のヒップシート

息子が生後半年くらいの頃、それまで使っていた普通の新生児用の抱っこひもでは、私の体に負担がかかるように。

友達から「良いよ〜」とおすすめしてもらい、ヒップシートタイプの抱っこひもに買い替えることに。

ですが、最初amazonで買った¥5,000ほどの低価格のヒップシートは、子どものお尻がずれたり、私の体もさほど楽にならない感じで使いにくく…。

おはぎ

結局1、2ヶ月で、再度別のものに買い換えることになりました…

その後最終的に買い替えてよかった!のは、POGNAE (ポグネー) NO5 プラスでした。

  • 素材自体がサラッとしていて、暑い時期でも使いやすい
  • 肩や腰をはじめ、体全体への負担が激減する
  • デザインが可愛く、使っていて気持ちが上がる(これ大事)

「最初からヒップシートはこれにしておけば良かったな〜」と思います。

▼ちなみに上の「ポグネー」は品切れのことも多く…いま人気のヒップシートはこちら。

4.買わなくてもよかった…低価格のベビーバス

息子の出産にそなえ、妊娠中にIKEAのシンプルなベビーバスを譲っていただきました(感謝!)。

これでも生後しばらくは使えたので、有り難かったです。

が、生後3ヶ月くらいからは、こちら▼に買い替えました

  • 板(「ニューボーンサポート」)の上で赤ちゃんが横になれるので、親が腕で頭を支える必要がなく楽
  • 新生児〜4歳頃まで使える
  • 使わない時期は、折り畳んでコンパクトに保存できる

我が家では息子が1歳半頃まで喜んでこちらのお風呂に入っていて、便利に愛用しました。とってもおすすめです!

5.買わなくてもよかった…空気を入れるタイプの授乳クッション

空気を入れるタイプの授乳クッションです。

こちらは息子が0歳のときに、泊まりで旅行に行く機会があり。

おはぎ

移動中は空気を抜いてバッグの中に詰めて、宿泊先では空気を入れて授乳時に使いたいな〜
と買ったものでした。

ですが結局、空気を抜いたり入れたりするのが手間に感じてしまい、旅行中はずっと空気入れっぱなし!それだったら「(元から持っていた)普通の授乳クッションで事足りたな」と…。

一方で、空気を入れるタイプの授乳クッションもデザインは可愛くサイズ感も使いやすかったので、

「実家に置いておく用に、場所を取らない授乳クッションが欲しい」「空気を入れるタイプのものを使ってみたい!」というかたには、おすすめできるクッションです。

息子、生後7ヶ月の頃。

▼ミッフィー柄のも可愛いです〜!

良いベビー用品に出会えますように

今回は、「ベビー用品、買わなくてもよかったもの&買い替えて良かったもの」のご紹介でした!

ベビー用品ってたくさん情報があるので本当に迷いますよねぇ。

そんな中でこの記事が、良いベビー用品と出会えるきっかけになれば、幸いです!

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

 

コメントはお気軽にどうぞ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)