※過去の記事に随時追記・編集しています。【2024年12月追記】少し早いですが、2025年のリストを書きました。
- 「日々やりたいことは色々あるけど、気付いたらあまり何もできてない…」
- 「色々なことが頭を巡って混乱しているから、考えを整理したい…!」
と思うことはありませんか?
私も、数年前まではそんな感じでした…!
そして、一念発起し「やりたいことリスト100」を書き始めたのが2021年。
以来このリストを書く効果の大きさを感じているので、毎年年末に、書いています。
タップできる目次
「やりたいことリスト100」とは?リストの書き方
「やりたいことリスト100」とは、文字通り、「自分がやりたいこと」「挑戦・チャレンジしたいこと」を100個書き出したリストのことです。
いくつかのサイトを参考にしたところ、この「やりたいことリスト」を書くときには次のようなポイントがあるようです。
- とにかく思いついた順にどんどん書いていく。「いつかやりたいとは思っているけど、多分無理だろうなぁ…」という実現可能性は気にしないことが大切
- リストは、「死ぬまでにいつかやりたいこと」でも良いし、「20☓☓年中に」「いついつまでに」と期限を決めて書いてもよい。
- 達成したことには、赤ペンなどでチェックをつける(→達成感)。
おはぎ
なお、リストはPCやスマホで入力しても良いですが、できれば紙とペンで自分の手を使って書いたほうが記憶に強く残りやすいそうです。
▼「ペンで書くこと」の大切さについてとても参考になった本。リストを書く前に「未来を書く」効果についてより深く理解したいかたに、おすすめです。
「やりたいことリスト100」を書くメリット
やりたいことリスト100を書くメリットとしては、次のようなことがあります。
やりたいことを明確化する
日々が忙しく、「やるべき」ことに追われているかたも多いと思います。
しかし、このリストを通し「やるべきこと」ではなく「やりたいこと」を視覚化することで、自分の隠れた欲求や夢、憧れていることの存在に気付けます。
やりたいことを人と共有する
「やりたいことリスト」を書くことで、自分の考えがまとまり、人との会話の話題に出すこともできます。
自分の考えを人に知ってもらうことで、相手に良いインスピレーションを与えられたり、応援してもらえたりします。
また「家族で今年やりたいこと」を家族で共有すれば、実現の可能性が高まったりします。
やりたいことを忘れずに、いつでも思い出せる
リストを書かなければ、100もあるやりたいことのうちのきっと多くは忘れ去られてしまい、実現が遠のくだろうと思います…!
目に見える形で残しておき、出来るだけいつも携帯し随時見直すことで、いつでも自分の目標を思い出せます。
おはぎ
【2025年】私の「今年やりたいことリスト100」
毎年恒例、私の2025年「やりたいことリスト100」を書き出しました!
(お金や体調などプライベートに関わることは、公言することを控え「〜(波線)」とさせていただきますm(_ _)mすみません)
【2025年・項目別】私の今年やりたいことリスト100
※太字は特に大切だと思うこと。
※随時、達成したこと・習慣化できたことは赤文字にしていきます。
【生活・家事】
- 朝「時間つき」で1日のタスクを手帳に書く
- 物を捨てる、手放す
- 人に親切にする
- 人と話す、連絡をとる
- 定期的に本を買う
- 定期的に映画館で映画を観る
- いつもと違う場所に行く
- X(旧ツイッター)は朝昼晩10分ずつだけ
- X以外のSNSを見ない
- Youtubeも基本見ない
- 気の合う友達を1人増やす
- 室温・湿度気をつける
- 家族にも定期的に断捨離してもらう
- 水回りだけでも早めに掃除
- 3ヶ月に1回、洗濯機の中とフィルターを洗う
- 3ヶ月に1回、風呂釜と小物を洗う
- 短くても手紙を書く
- 字をゆっくり書く
- 玄関もっと掃除する
- 寝室の整理整頓
【ブログ・ライター】
- ブログ月3万PV again
- ブログ月4万PV again
- ブログ月5万PV
- 楽しく書ける&読む人が知りたいと思えることを書く
- ライター記名記事の案件増やす
- ライター案件は、①その単価で続けることに納得できるものを選ぶ
- ライター案件は、②自分を大きくする(魂がしなびていかない)ものを選ぶ
- ライター、手持ちの案件が日々途切れないようスケジュール調整(詰め込みすぎも✕)
- 高槻つーしんアンバサダー グルメ記事月1or2で書く
- 〜
- ブログ1日1記事リライト
- 「三方よし」(自分・読者・社会に◎)を心がける
- 基本毎朝4時〜朝活
- 記事は6割で良しとする
- 自分の中から自然に出てくる言葉を大切にする
- ブログ、月末に「今月の振り返り」記事を書く
- 月初に先月の振り返りデータを記録
- ブログ表示速度落とさない
- 〜
- 場合によっては特化ブログに分けることを検討?
- 定期的に本・Youtubeで勉強する
- ブログ内の「今日のひとこと」頻繁に更新
- 〜
- ランサーズのランク「認定ランサー」維持
- 〜
- 〜
- 〜
【家族・子育て】
- 家族で笑って過ごす
- 1人時間は早めに定期的に確保
- 定期的にホテルに泊まる
- 2週間に1回、図書館で本を借りる
- 家族に感謝の言葉を伝える
- だんごくん(息子)英検チャレンジ
- あんまんちゃん(娘)おしゃぶり卒業
- 定期的に自然に触れる
- 月1でレンタカーでお出かけ
- 夫婦で話す時間をもつ
- だんごくんご飯を短時間で完食するくせをつける
- あんまんちゃん野菜をもっと食べる
- 兄妹でおそろいの服たくさん着せる
- 「早く、早く」と言い過ぎない(時間に余裕をもって前もって早めに動く)
- だんごくん習い事そろばん週2継続
- だんごくん習い事ピアノ週1継続
- テレビは1日1時間まで
- 他の子と比べない
- 良いところをとことんほめ、伸ばす
- だんごくん喘息体質改善(掃除、シーツやぬいぐるみ洗濯こまめに)
- あんまんちゃん七五三する
- よくお手伝いしてもらう
- Xの子育てアカウントを作る?
- 子どもとスキンシップをもっととる
- 写真、1年に1回は現像しアルバムへ
【自分・健康】
- 完璧ではなく「今のベスト」を目指す
- やりたいことにすぐ取り組む
- 毎朝15分ヨガ
- 3ヶ月に1回歯科検診
- 3ヶ月に1回美容院 & 半年に1回縮毛矯正
- 年1回夫婦で人間ドック
- 「ま、いっか。」を口癖にする
- 「違うこと」をしない
- アンガーマネジメントを少しずつ身につける
- ありのままの自分で楽しむ
- 基本毎晩湯船につかる
- 「あすけん」の目標カロリー、毎日超えないようにする(特別な日以外)
- 2週間に1回マッサージ行く(心身のメンテと割り切る)
- 側弯とうまく付き合う
- 朝晩鼻うがい
- 人からどう思われるかを気にしない
- 自分の1番の味方でいる
- 橋本病定期チェック
- 耳鼻科の薬と婦人科の低用量ピルを定期的にもらう
- 〜
- 高カカオチョコを食前・食間に食べる(ダイエットのため)
- 朝鉄分・ビタミンサプリ飲む
- 夜寝る前、その日良かったこと3つ書く(3 good things)
- 姿勢良く過ごす
- 足るを知る
- 悩んだり迷ったらマインドマップを書く
- 人付き合いは無理をしない
- 「嫌われる勇気」「限りある時間の使い方」(バイブル本)を定期的に読む
【2024年12月追記】やりたいことリスト100についてのちょっとした小話。
リストの中には、
- 大きな夢から
- ささやかな日常への希望、
- 未来の自分への戒め、許し、温かいメッセージ
…など、本当に多くの意味合いがこもっている。
これがこの「やりたいことリスト100」の一番面白くて、有り難い部分である!と個人的には思っています。
一方で、当たり前なんですが100こ書くのはけっこう、大変です。
私自身はこのリストを2021年から毎年書いていて、毎年リストの半分くらいは前年のやつを引き継いでそのまま書き写しているので楽ですが、
特に「今年から書き始めるぞ〜!」というかたは、全部いちから考えなければならないのでなかなか骨の折れる作業です。
また、今の世の中の風潮としても
- 「やることリストよりやらないことリスト」
- 「やることリストが多すぎて手が回らないなら、やり方を考え直したほうがいい」
…といった意見が多くあることも私自身わかっていて、もちろんそういった意見にも一理あるとも思っています。
ただ、それでも私はこのやりたいことリスト100を書くことを強くおすすめしたい(!)。
100こ書くのが難しい、忙しくて時間が取れないというかたは50こでも、10こでも良いです。
だって、新しい年に思いを馳せて自分のなりたい姿、理想の風景を自由に文字にするのって、やっぱりとても豊かな時間だと思うから。
それにこれは「やることリスト」ではなく、あくまでも「やりたいことリスト」なので、
- 年内に実現できなかったことは、翌年に繰り越してもOK
- 途中でやりたいことの方向性が変わったら、リストの内容を見直してもOK!
そのへんは臨機応変に気楽に向き合っていけるのも、「やりたいことリスト」の良いところです。
多少エネルギーや時間をかけてでも完成したリストはこの先1年間、迷ったときや悩んだとき、必ず私たちの味方になり道を示してくれます(これは毎年書き続けている私が、保証します!)。
おはぎ
▼良ければこちらの記事もどうぞ
↓私の過去のやりたいことリスト一覧
【30代 100項目】私の過去のやりたいことリスト一覧(2022〜2024年)
↓今年買ってよかったものまとめ
【殿堂入り】私が買ってよかったものまとめ。Amazonと楽天で買えるもの編
↓「やりたいことリスト」を入れる手帳はこれがお気に入りです