2025年3月に京都ブライトンホテルで宿泊したときの、2日目の朝食編です!
(▼同ホテルのお部屋の感想などをまとめた関連記事はこちら)
京都ブライトンホテル宿泊ブログ!部屋や朝食がすばらしくて大満足でした。
京都ブライトンホテルの朝食レパートリーと場所
「京都ブライトンホテルは朝食のレベルも高い!」と聞いていたので、とても楽しみに行きました。
朝食は、
- 洋食ビュッフェ か
- 和定食(ビュッフェではない)
が選べるのですが。
他のブログなどで「洋食ビュッフェも和食もどちらも食べたけれど、やはりこのホテルの朝食は和食がすばらしい」と読んでいたので、和食を選びました(情報に感謝!)。
▼和定食の朝食は、ホテル1階の京懐石「螢(ほたる)」でいただきます!(洋食ビュッフェは、1階のテラスレストラン「フェリエ」)
京都ブライトンホテルの和朝食が驚くべき美味しさだった
京都ブライトンホテルの和朝食。めちゃくちゃクオリティーが高くて美味でした!
お料理たちを写真つきでご紹介します〜!
▼まず桜の塩漬けと湯葉を使ったお通し(春を感じられて大変美味)からの…
▼きたきた〜!こちらが大人用の和定食です。ものすごく彩り鮮やかで美味しそう!
ごはんは「あさげ」か「朝粥」から選べるんですが、朝粥をセレクトしてみました。
▼毎朝生米から約1時間かけて炊き上げているというお粥。
雑味が一切なくて、透き通るようなお米本来の美味しさがひきたつお粥。最高でした!
このお粥には、▼粥餡(これ、みたらし団子のあんみたいなとろとろ感&癖になる甘じょっぱさで、とても美味しかった〜!)をかけたり…
▼のりやお漬物、塩昆布をのせたりしてたくさん楽しめます。


▼あとこのだし巻きたまごと鮭の塩焼きも本っ当に美味しかった!
だし巻きたまごは、ふわっふわで卵の甘みとだしの風味がとても豊か。
鮭の塩焼きも身がふかふかでとにかくジューシー。びっくりするくらい美味しかったです!
▼ちなみにおかゆ(ご飯)とお味噌汁のお代わりは何回でも自由にできます〜!


「1回目:おかゆ→おかわり:白ご飯」に変えてもOKです(もちろんその逆もOK)。
▼なかなか全部は写真に撮れませんでしたが、他の一品一品もだしの美味しさがひきたつ絶品ばかり。ボリュームもあって大満足でした!
おはぎ
▼そうそう、ちなみにこちらは息子(5歳)に追加で頼んだお子様セット。いくらかお安い分、品数は少ないですが、大人の物と遜色ない内容でした!
(※今回我が家は一休からホテルの朝食付き宿泊プランを予約していたのですが、その「朝食付き」には大人の分の朝食しか含まれていませんでした。なので息子のぶんは現地で追加で注文しました)
息子:だんご
↑いつもより食いつき気味によく食べていた息子。
▼店内も風情があってほっこり落ち着ける内装(我が家は子どもたちが小さいので、ソファー席のほうにしました)。


とてもすてきな朝食タイムで、優雅で幸せな気持ちで2日目の朝をスタートすることができました◎
ごちそうさまでした〜!
\次のお休みに向けて、ホテルを予約する/