【シンガポールからの本帰国前】目の回る、引っ越し作業。

【シンガポールからの本帰国前】目の回る、引っ越し作業。

こんにちは〜(^o^)

最近は日本にもうすぐ帰るというタイミングなこともあり、「おはぎさんのブログが好きです」「更新楽しみにしてます」という声を時々(ごく、たまに)いただくことがあり、本当に本当に、うれしいです。

これから一層、良い記事を書けるようがんばってまいります。

いつも読んでくださり、ありがとうございます〜!!(*^^*)

【シンガポールからの本帰国前】目の回る、引っ越し作業

今後の本帰国の流れについて

ばたばたな平日が終わり、今日土曜日、ついに引っ越し作業が完了しました〜!!

↓↓↓

今日から数日間、シンガポールのホテルで過ごしたのち、本帰国します。

↓↓↓

本帰国後は、2週間の隔離期間をウィークリーマンションで過ごしたのち、新しい家に入居します〜。

 

これからその過程で、いろいろと情報(どうでも良いようなおはぎ一家の個人的近況もw)共有できたらと思います。

引っ越し作業について

さて、昨日の金曜日と今日の2日間、引越し業者のかたに来ていただき、引っ越し作業。

航空便・船便・破棄するもの・オーナーさんの家具、と仕分けながら作業していただきました。


なぜかちょこんと置かれていたマトリョーシカ

しかし私はギリギリでいつも生きていたいタイプ(自慢にならない)なので、昨日の朝引越し業者さんがいらっしゃってからはそりゃ〜もうボロが出まくりました。

〜私が地味におかしたミス一覧〜

・おむつとおしりふき、ギリギリのところで救出。

→ガムテープ貼ってすでに船便用として梱包済みの段ボールを「あああ、diaper(おむつ)とbaby wipes(おしりふき)をスーツケースに入れてなかった…!」と言って開けてもらう(かなり迷惑なひと)。

・ドライヤー、手元にとっておくの忘れる(家での最終日、髪は自然乾燥…)。

・爪切りもスーツケースに入れ忘れた(うち2つも爪切りあるのに、また日本で買わないと)。

・大人がふだん使ってるお箸とコップなどのカトラリーも確保忘れた。

→途中で気づいて一応割り箸と使い捨て皿と使い捨てカップは残しておいたけど、なんだか味気なくて、お箸だけはダイソーで買い直しました。

 

当日、引っ越し屋さんはプロの方々なので、目まぐるしい速さで作業されます。

私は「ああ、あれスーツケースに入れるの忘れた、ああ、あれも…!!」(そしてたいてい、どこの箱に入ったか分からずで時すでに遅し)の連続でしたので、

これからのシーズン、本帰国や海外へのお引っ越しなどされるかたはお気をつけ下さい。

 

本来自分たちでもう少しやっておくべきだった箱詰めを、結局引越し業者さんに97%くらいやっていただき。。感謝感謝です…!

〜今日のMVP〜

ダイソーのフリーザーバッグと、

同じくダイソーのトラベル用圧縮袋。

ごちゃっとした物や、かさばる服のパッキングに大変便利ですね。

 

〜今日のだんご(息子)〜

段ボール搬出後の部屋で、クイックルワイパーお手伝い(これ、だんごは好きで手放しません…)

 

あ〜牛乳こぼした〜〜

 

今度はオートミールも散らかした〜〜

 

先程、ホテル到着後のロビーで。疲れたのか、行きのタクシー内で爆睡しました^^

 

ではまたね〜!

きょうも最後までお読みくださり、ありがとうございます〜!!

 

「読んだよ〜」の代わりに、良ければ↓ランキングバナー↓をポチッとお願いします!

励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

シンガポールで経験できて良かった7つのこと。 シンガポールで経験できて良かった7つのこと。 ホテル「ソフィテル シティ センター」でステイケーション@シンガポール 都会のオアシス…ホテルSofitel City Centreでステイケーション@シンガポール シンガポールで本帰国前の送別品(お礼の品)をお買い物! 【本帰国前】海外から日本の保育園の保活をした時の話。 【本帰国前】海外から日本の保育園の保活をし、日本のインターナショナルスクールに入学しました。

 

コメントはお気軽にどうぞ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)