朝のマインドフルネス瞑想を始めたら、調子が良くなった話。

こんにちは〜!

みなさま、いかがお過ごしですか??

私はというと、前回書いた「ブログの記事が検索結果に乗らなくなった!」問題に四苦八苦しておりまして、夜の眠りも浅くなったような…

ブロガー以外の読者さんには、マニアックな話ですみません!もうこれに関しては放置するのが良い気がする…(「何もしなくても、一定期間経ったら多くの記事がインデックスされた」という情報も結構あるし)

ブログ記事がインデックス登録されない時の対処法 【効果あり】「記事がインデックス登録されない」への対策4つ

 

今日は、そんななか、ふと今朝思い立って「マインドフルネス瞑想」をしてみたらなかなか良かったというお話です。

マインドフルネス瞑想とは

マインドフルネス瞑想とは、数ある瞑想方法のなかの一種で、「マインドフル」になるための瞑想です。

「マインドフルネス」ってよく聞きますが、

  1. 余計な判断をせず、自分の今の状態を受け入れる
  2. 「今この瞬間」に意識を向ける

の2点が特徴だと言われています。

瞑想中に、心に何か思いがよぎっても、それに関して評価や判断をせず「あ、私は今こんなことが頭をよぎってるな」とただ、受け入れる。自分のすべてを受け入れる。

そして過去でも未来でもない、「今この瞬間」に集中して意識を向ける。

マインドフルネス瞑想のポイントです。

 

▼今朝はこの動画とともに(毎朝ヨガ動画でお世話になってるMarikoさんの瞑想動画。フィリピンの秘境的海岸を眺めながらの瞑想、めっちゃ気持ち良いです〜!)

マインドフルネス瞑想のメリット・期待できる効果

マインドフルネス瞑想のメリットや効果としては、以下のようなことが研究で実証されているそうです。

  • 身体面 … 免疫力の改善、血圧の低下、血中コレステロール、血糖値の低下。交感神経と副交感神経のバランスが整い、よく眠れるようになる。
  • 精神面 … 緊張・うつ状態の緩和、不安の減少、ストレス耐性の向上。
  • 脳機能面 … 集中力・記憶力が向上し、複数の仕事を並行して進めている状況下でも一つ一つの事に集中することができるように。仕事や勉強で質の高いパフォーマンスが出せる

実際にマインドフルネス瞑想を行ってみると(まだ1日めですが)、とにかく脳がすっきりして軽くなる感じがしました。

自分の中に抱えている問題がなくなりはしないけれど、瞑想をすると一旦フラットな感覚になるので、その後はいつもより落ち着いて物事に取り組めるように。

 

今朝、我が家のリビングにて。

朝の5〜6時頃、だんご(息子)が寝ている間に私は瞑想やヨガをし、まっちゃ(夫)は外をひとっ走りするという、私たちの貴重な「朝時間」です。

おはぎ

瞑想は続けていけば、よりうまくできるようになって効果を感じられるかと思うので、これから毎朝の運動習慣のひとつに取り入れたいと思います!

良ければみなさまも、いかがですか?

 

今日もお読みくださり、ありがとうございます〜!!

 

 

コメントはお気軽にどうぞ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)