【家族紹介はこちら^^】
こんばんは〜!
1週間くらい前から、なんだかかすかにグラグラする感じがしていた、奥歯の上の銀の詰め物。。
今日、お昼ごはんを食べているとき、ガリッと…あ、これはまさかあの…ついに取れてしまいました。。
すぐに、JGHデンタルクリニックに電話。
以前、「だんごの1歳半歯科検診」の記事でお世話になったとき、
(正直言うと診察室のほうには、私行ってないので印象無しでしたが)待合室のキレイさとか雰囲気、受付のかたの応対などがなんとなく好印象だったのでした。
サッと行きたいときは、家からのアクセスの良さとなんとなくの印象で決まりますよね、やっぱり。
なんとか今日当日の枠がひとつ空いていて、予約取れました。
治療内容
治療の流れとしては、
銀の詰め物が取れてしまった土台の歯の虫歯部分を削り洗浄
↓
詰め物がうまくはまるか確認(けっきょく取れた詰め物は少し変形?していたようで、使わないことに。)
↓
新しい詰め物の種類(3種類くらいありました)の説明、希望を訊く
↓
新しい詰め物をはめる。かみ合わせを確認しながら少しずつ詰め物を削って、ちょうどいいところで終了
といった感じでした。
先生といろいろお話した結果、
詰め物は、仮止め(でも先生は「仮とは言っても、大抵ちゃんともちます。お子さん用の詰め物でも使われてる丈夫なやつです」と仰っていた)の白いやつで、今日1日で完了できる素材にしました。
たしかレジンとかって仰ってたような…違ってたらすみませんm(_ _)m
治療自体は、たまたまかもしれませんが全然しみず、痛くもなく。
もともと歯医者とか注射とかの治療系にさほど恐怖心がない私なので、余裕でした。笑
歯科医さん(日本人男性)も、「大丈夫ですか?」と何度も訊いてくださり、優しかったです(少しお声が小さかったが…)。
診察室に入ってから35分くらいで終わりました。
気になる料金
今回の料金は、Consultation(初診でした)110ドル、治療費60ドルで、
トータル170ドル→税込みで181.9ドルでした。
あ〜すぐに診てもらえて良かった。
ありがとうございました!!
とはいえ歯科治療は基本的に保険が効かないシンガポール生活。
日本に帰ったらまた歯医者さんに定期的に行きたい…!!と思う、おはぎでした。
きょうも最後までお読みくださり、ありがとうございます〜!!
↓楽天ルーム、始めました!
この記事が「良かった」と思ったらランキングバナー↑と、拍手ボタン↓をポチッとお願いします!励みになりますm(_ _)m