晩ごはんを考えるのが面倒なかたへ、朗報です!
週の始めに、その週1週間分の晩ごはんのメイン献立を決めて、その日じゅうに食料品の買い物をおおかた済ませておけば、楽ちんです。
週始めの日に、まとめて献立を考え買い物を済ませるのがおすすめ
薄井シンシアさんの「専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと」という本で知って以来、
私は「できる限り月曜日に、その週1週間分くらいの晩ごはんのメイン献立を決める」というのを習慣にしています。
↓過去の私のツイッター投稿
料理が得意でなく(あるもので適当にチャチャッと、が出来ない)好きというわけでもない😇💦
ので、1週間の夕飯のメインを週始めに考えてます。「今週の予定」
🐷ピーマンと卵と豚バラの味噌マヨ炒め
🐟いわしフライ(冷凍食品)
⬜麻婆ナス豆腐
🐔甘辛チキン
🐮プルコギ#献立 #献立を考えるのが面倒— おはぎ@大阪 (@ohagi_blogger) August 16, 2021
タンパク質別に考えておくことで、1週間を通しまんべんなく栄養が摂れます。
これは料理苦手&基本面倒くさがり(なるべく、献立を考える回数と食料品買い物の回数を減らしたい。THE ゆる主婦)の私だからこそ採用している習慣なのですが、
同じような考えをもつかたには是非おすすめです。
1週間の晩ごはん予定の例
▼とある週の晩ごはんの予定
🐷肉じゃが&チャーシュー乗せ冷麺
🐟海鮮丼か、手巻き寿司
⬜(←豆腐のつもり)なすと油揚げの煮浸し
🐔鶏肉の甘酢みぞれ煮
🐮ミートソースドリア
▼今週の晩ごはんの予定
🐷〜
🐟鮭とじゃがいものグラタン
⬜白菜と豚肉とおあげのお浸し
🐔塩麹唐揚げ
🐮牛すじと長芋の煮物
(今週は、まっちゃ[夫]が出張で不在の日などがあるので、とりあえず少なめです〜)
- メイン献立に、サラダなどの副菜と白ご飯などをつけます。
- 週の半ばで突発的に「これ食べたい!」と思いつくことや、お惣菜/外食で済ませる日もあるので、7日分全部考えることはあまりしません。
- 私も他のかたの「これ、作ったよ〜」というメニューを参考にすることが多いので、こんな私の献立予定もどなたかの参考になれば。
そして月曜は、1週間の晩ごはん予定を考えてから、スーパーで食材をまとめ買いします。
▼とある月曜日に買った食材(あと、豚肉と鶏肉も購入)
▼SNSで「良いだしが出ておいしい!」と見かけたきざみあげが買えてうれしい〜。
この日は、ブログ仲間として交流させていただいている、ユキコさんというかたのすてきなブログ「ゆとりあるシンプルな暮らし」の「備蓄の見直し」記事で参考になったパウチのお粥も購入。
おはぎ
▼こんな記事もあります▼
「読んだよ〜」の代わりに、良ければ↓ランキングバナー↓をポチッとお願いします!
励みになりますm(_ _)m