こっちに来てもうすぐ2か月、
家のなかもだいぶ片付いたし、ふだん買い物行ったりするのも要領わかってきたしで
時間に余裕がでてきました。
まっちゃは朝早く(6時半~7時ぐらい!)に家を出て、仕事が終わり帰ってくるのも遅く(お疲れ様です(*^。^*)!!)、もちろん付き合いで飲みに行くこともあり・・・
もちろん自分が時間に余裕があり恵まれている立場だというのは承知のうえだし、
ひとりでのんびり街歩きしたりと楽しい時間も多いのだけれども、
それでもちょくちょく思う。
I need 話し相手。(切実。笑)
というか、趣味!!
(そういやインドネシアに駐在している親戚のかたも「とりあえず趣味をつくること!」ってアドバイスくれてたよなあ~)
そして、
職場でまっちゃを可愛がってくださっているらしいシンガポーリアンのMadamたちとまっちゃがWhats App(LINEてきなメッセージアプリ)でやり取りしていたり、
「今日、仕事で英語で激しめのdiscussionした~(`・∀・´)エッヘン!!」とまっちゃが意気揚々と報告してくれるのを見て、
やっぱり、
私も・・・国際交流したいんじゃーーー!!!
という欲求がふつふつと湧き上がってきていた。
そこで、タイトルでお分かりのとおり、私
中国語を、始めました!!
なんで中国語?と思われるかたもいるかもしれないし、ちょっといきさつを・・・。
まず!シンガポールは、中国語や、中国人もしくは中国系のひとで本当に溢れている。
日本の外務省のデータ
によると、
2016年6月時点で、
シンガポールの人口およそ561万人のうち、シンガポール人・永住者は393万人。それ以外は短期滞在の外国人。
そして、その全人口の民族構成がなんと、中華系74%、マレー系13%、インド系9%・・・!!
つまり、シンガポールにいるひとの70%以上が中国人もしくは中国にゆかりのある人々・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
そりゃ街のあちらこちらに中国語が溢れてるはずやな。
そして、もともとちょっと中国語に興味があった私だが、
そういえば渡星後にその興味が猛烈に増幅した瞬間があった。
それは来て間もないころ、
ま「これが最寄りのDhoby Ghaut駅ね」
お「ちょっと、まっちゃ!この漢字!中国語ではこう書くんやなぁ、きれいやなぁ〜〜(ㆁωㆁ*)」
と、その文字列に魅了された。
日本人だからこそ、時にその良さや美しさがわかる、中国語。
こっちで中国語始めよう!と心に決めたのだった。
それでスクール選びや体験レッスンを経て、今週初めての授業を受けてきました!
中国語・・・難しい(特に発音が!)。でも面白いーーー!!
とりあえず1個、趣味出来た!
これでがんばってちょっと話せるようになれば、日常で出会う中国人ともっといろいろ話せるし、日本人と中国人のサークルみたいなのも行ったりしてみたい。
そしたら立派な国際交流。( ´∀`)
それに・・・中国語のレッスンの帰りに同じクラスの同世代のひととお友達になれた♪初めての友達(´;ω;`)♪
これからもっといろいろ話して仲良くなりたいな〜!
まさに、一石三鳥(^o^)/
これからがんばろう☆