去年(2022年)新たに娘が生まれ、4人家族となった我が家。
おはぎ
↑整理収納が苦手
…ということで、ダイソーで便利な「書類トレー」なるものを買ってきました。
散乱していた紙類が一箇所にまとまりとっても快適になったので、口コミレビューを書いておきます!
100均(ダイソー)で見つけた書類トレー&引き出しケース
近所の100均(ダイソー)で書類整理グッズを探したところ、いくつか良さげなものが見つかったのでご紹介!
①「積み重ねできる書類トレー A4 縦型」(1個あたり税込み220円 / 【左】ホワイト&【右】透明)
▲「ホワイト」の方は人気なのか、今にも売り切れそうでした。私はこちらの「透明」を購入したので、記事後半でご紹介します!
②スタックバスケット(ナチュラル)(1個あたり税込み110円)
③ジョイントできる引出しケース A4(1個あたり税込み220円)
引出し付きは、当然外から書類が見えないので、来客多めのお家などには良さそうです。
▼もっとおしゃれで多機能な書類トレーだと、こんな感じの物もあります!
▼細かい物が多いなら、引出し付きの書類ケースも良さそうです。
【100均】ダイソー「積み重ねできる書類トレー」。テーブル上でざっくり書類整理!
ささっとワンアクションで書類を取りたい私は、ダイソーで「積み重ねできる書類トレー A4 縦型 透明」(1個あたり税込み220円)を購入しました!
▼上から見たところ。
▼パッケージ。縦約33cm×横約24.7cm×高さ約4.75cmです。
▼我が家のテーブルのBefore⇒After。書類トレーのおかげで、かなりスッキリ感が出ました!
▼上から見たところ。手前3段に私&息子&娘の書類を1段ずつ収納。奥には夫の書類がざっくり入ってます。
関連記事:毎年愛用中!マトカのB6週間ブロック手帳使い方・口コミ
この書類トレー、ダイソー店頭で見たときは「色味はホワイトの方が良いのにな〜(←残り1点しかなかった)」と思っていましたが。
結果的には、トレーが透明の方が中の書類がどれくらいあるか見えるし、威圧感も少ないので、満足しています!
我が家には他にも、長期保管用の書類用ファイルもありますが。
とりあえず「直近数ヶ月以内に使いそうな書類たち」は、この書類トレーにササッと入れておくというズボラ収納でいこうと思います。
▼もっとおしゃれで多機能な書類トレーだと、こんな感じの物もあります!
▼細かい物が多いなら、引出し付きの書類ケースも良さそうです。
きょうも最後までお読みくださり、ありがとうございました!
▼良ければこんな100均関連記事もどうぞ