先日、夫が仕事関係の資格試験に出かけたのですが。
行きの道中で、試験で持ち込みが認められる「ハイテク機能が無い腕時計」を求めてダイソーに寄ったそうです。
そして無事入手し試験中に活躍した300円の腕時計を、その後私がすっかり気に入ってしまいました。
今は毎日私がつけています。^^
タップできる目次
【100均】私がダイソーの300円の腕時計をおすすめしたい4つの理由
ダイソーの300円の腕時計。おすすめポイントを4つ、挙げてみました!
1.デザインが普通に良い
こちらが今や私が愛用している、夫がダイソーで300円で入手した腕時計です。
これ、普通にデザイン良くないですか?(私がファッション関係にうといのでそう思うだけ?)
マットな質感のプラスチックベルトに黒が映える(ちょっと大げさ)、この300円のブラックが気にいっています。
▼ダイソーの腕時計売り場。色々あります!
2.機能的である
ダイソーの腕時計のおすすめポイントその2。なかなか機能的です!
- ライト機能
- ストップウォッチ機能
がついています。

左上の「LIGHT」を押した後。1回押したら2〜3秒間文字盤が光ります
その上、文字盤の上半分は曜日と秒数もわかる仕様!今日が何曜日かって忘れること多いから、助かるわ〜(笑)。
3.(金属製の時計と違って)長袖の服を着ても袖を傷つけない
私は最近までずっと、Hypergrandというシンガポールのブランドの腕時計を愛用していたのですが。
こういった「ベルトが金属製」の腕時計を付けると、長袖の服を着た場合、腕時計のベルトがすれることで服の袖口が傷ついて毛玉ができたりするのです。
それがどうも嫌でしてねぇ。
その点、プラスチックベルトの腕時計は快適!今後は腕時計は基本このダイソーのプチプラ腕時計にして、夏(半袖の季節)だけ金属製の物にしようかと思っています。
4.リーズナブルなので、家事や育児のお供に気軽に使える
4つめのおすすめポイントは、やはりリーズナブルであること。
腕時計がリーズナブルである=家事などで多少水に濡れても、子どもにおもちゃにされても気にならない!
(大切には使うけれど)もし不可抗力で壊れても300円だし良いか〜、という安心感。
昨日は家族でお出かけ中に息子(2歳)が私のダイソー腕時計を付けたがり、つけてあげたりしました(ベルトの穴は一番内側で)。
ダイソーの腕時計はあらゆる人におすすめ
以上、ダイソーの300円の腕時計のおすすめポイントを挙げてみました!
私のように価格帯にまったくこだわらないかたや、使っていた腕時計が壊れたりして、次にお気に入りの新しい物が見つかるまでのつなぎとしての腕時計を探しているかたなどには、
心底おすすめのアイテムです。
ダイソーの腕時計を試してみてはいかがですか??
今日もお読みくださり、ありがとうございます!
「読んだよ〜」の代わりに、良ければ↓ランキングバナー↓をポチッとお願いします!
励みになりますm(_ _)m