こんにちは〜(^o^)
もう10月に入り、2021年も残すところあと3ヶ月を切りましたね…!!(早い…!)
そこでちょっと早いのですが、今年の我が家のお買い物を振り返ることに。
そうすると、「あれは買わなくても良かったかな…!」「無駄遣いしてしまったかもな〜」というものが色々と思い浮かんできました。(泣)
ということで今日は、
をご紹介したいと思います!
おはぎ
タップできる目次
主婦が買って後悔した生活用品(家具・家電など)
まず、私が買って後悔した生活用品です。
布団乾燥機
(▲画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。以下の画像も同様です)
あのとても有名な、アイリスオーヤマのノズルが2つついた布団乾燥機です。
- 湿気で湿った布団も、雨に濡れた靴も、簡単に除湿
- ダニ予防にも効果あり
これはすぐに使いたい…!と思い、梅雨の季節に合わせてネットで購入。
おはぎ
そして湿った布団は寝室のエアコンの除湿機能で、湿った靴はお風呂場の乾燥機能でどうにか乾かしている現実…
でもこの乾燥機使ったほうが効果は高いだろうし、
「冬はこれを使えば温かい布団で寝られて幸せだよ!」と友人たちにもおすすめされたので、必ずや使う予定!
その後、無事ダンボールを開けてこの布団乾燥機、使い始めました!驚くほど布団がフカフカ、ぽかぽか〜になるので、今や声を大にしておすすめしたい商品です!
エアコン
春の引っ越しを機に、新居(今の家)の部屋数に合わせエアコンを3台購入(引っ越し直前にまっちゃ(夫)がネットで購入)。
しかしいざ新居に入って見ると、リビングとその隣の1室は繋がっていて、必要に応じて可動式のスライドドアで仕切るタイプの間取り…このスライドドア、別に開けっ放しでも良いか…と。
その後急いでエアコン1台をキャンセルし、キャンセル料として6,000円だか8,000円だか払いました…。(泣)
ネットで買った下着
今年はネット(楽天)でいくつか自分のブラトップやパンツを購入したのですが。
どれもお値打ち価格で口コミも良かったわりに、実際自分で買ってみると、
- 着用感がいまいちだったり
- 肌がかぶれたり
して、後悔することが多かったです。
やっぱり下着はそれなりのものを買わないとだめなのかな〜と思います(それかユニクロ。◀私はユニクロ推しです!)。
主婦が買って後悔した育児用品
こちらは買って後悔した育児グッズです!
ベビーゲート
春に引っ越しを機に、新居(今の家)のキッチンの入り口に付けるためにネットで購入したベビーゲート。
口コミも良いし、実際に取り付けてみて便利に使えそうな感じはあったのですが、購入時すでに1歳11ヶ月だっただんご(息子)はすぐに力ずくで開けるようになりました^^;
おはぎ
月齢が小さいお子さんには非常に良い商品だと思うのですが、我が家では時すでに遅し…でした。
>> カトージのベビーセーフティオートゲート(Amazon)
スーパーで売ってる子供用ジュース
今年の春まで3年ほどシンガポールに住んでいた我が家。
シンガポールでは、だんご(息子)に▲こんな感じの普通の子供用ジュースはあまり与えたことはありませんでした。
(※私が意識高く育児してたとかではなく、単に現地でこういう日本製子供用ジュースがあまり売っていなかった(多分)ため。他の海外製のベビー用オーガニックジュースは、安くはなかったかな)
それが春に日本に帰ってくると、スーパーで
売られていて。
ぐずるだんごをあやすために買ったが最後、彼はジュース大好きっ子になりました…^^;私は常にジュースを買い足さないといけない日々!
(実際はこういう果物・野菜系ジュースから栄養をとれる面もあると思うので、本数だけは制限して気軽にあげています。息子の機嫌が一気に良くなり助かることも多いです◎
ただ、「あのときジュースをあげ始めなければ、息子は今どうだったかな〜。」とはぼんやり思うのです^^;)
▼最近は開き直り、Amazonのこちらのセットをよく買っています!普通のスーパーよりお得!(※価格変動の可能性あり)
>>明治 アンパンマン3種セットA「ぶどう、やさい、りんご」125ml×3本×36パック
子供用布団
これまた今年の春の引っ越しにまつわる、買って後悔したものです。
引越し前(息子が2歳になる手前)までは、前の家では家族3人同じ部屋で寝ていたのですが。
「新居に移るのを機に、 子どもに1部屋用意して1人で寝させてみよう!」と子供用布団を買いました。
ですが結局部屋の家具の置き場所やら色々な理由で、息子専用の寝室を用意するのは不可能となり。
おはぎ
ちなみにこの子供用布団は「保育園でお昼寝時に使う用」としてもうひとつ同じものを使っていますが、商品自体はとても使いやすく良い品です。
>> エムール お昼寝布団 セット 5点 洗える 収納バッグ付き(Amazon)
まとめ(今年「買って後悔したもの」の振り返り)
今回は、2021年、買って個人的に後悔したものを振り返ってご紹介してみました!
思い返せば、引っ越しなどを機に「よし、買ったれ〜」で勢い半分で買ったものは、のちのち後悔することも多かったです。
おはぎ
まぁ、小さな失敗から学ぶこともありますよね…^^
かなり個人的な振り返りですが、何か参考にしていただけましたら幸いです!
【最大2.5%還元】Amazonで後悔せずお得にお買い物する方法
Amazonでギフト券をチャージすると、最大2.5%分のポイントがもらえます!
私もいつもコンビニで、40,000円ずつチャージしています。Amazonでお買い物されるかたは、チャージしなければ損!です。
詳しい利用方法は、Amazon公式サイトでご確認ください。
今日もお読みくださり、ありがとうございます〜!!
「読んだよ〜」の代わりに、良ければ↓ランキングバナー↓をポチッとお願いします!
励みになりますm(_ _)m
▼お時間ありましたら、こんな記事もあります▼
↓「主婦が買ってよかったもの」をまとめました!

↓育児用品の「買わなくてもよかった」「買い替えてよかった」をまとめました

↓楽天での買い回りのおすすめ品まとめです!

↓「長い間買っていなかった」ことを後悔した、食洗機のレビューです!
