4歳・0歳の2児の子育てでバタバタとした日々を過ごしている私、おはぎです。
ところで以前からこのブログでも「お気に入りの不用品買取店」として、何度か(勝手に)ご紹介してきた「エコリング」。
先日(2023年10月)、0歳娘がすでにサイズアウトしてしまったベビー服などがまた溜まってきたので、ささっと買取してもらってきました!
おはぎ
私の「エコリングアプリ招待コード:5823719」をアプリ画面で入力すれば、私もあなたも500エコマイルもらえます!
この「エコマイル」は、最初にポイントカードをアプリに連携すると100マイル、また来店ごとに毎回30マイルもらえたりと、色んな場面で貯まります。
1エコマイル=1円として、コンビニやお店の商品、Paypayポイントなどと簡単に交換できます(私も何度も交換しています)。
もし良ければ入力してもらえると、うれしいです。
▼招待コードを入力するまでの流れ


エコリングの「服10着買取キャンペーン」で子供服・大人服を買取
▼今回私がエコリング店頭に持ち込んだのはこちらです。
- 子供服(主にベビー服)と大人の服合わせて20着
- 状態の良いよだれかけ1つ
- ベビー用シャンプー詰め替え×4(まとめ買いしたものの、途中からなぜか息子の肌に合わなくなった…)
私が個人的にエコリングを愛用している理由のひとつが、ノーブランドの服でもまとめて買い取ってくれるところ!
▼2023年10月、近所のエコリング店頭に置いてあったチラシ
▼ここ、「ノーブランドお洋服は、常連なら10着で300円、新規さんなら10着で500円で買取(※一家族1回限り)」!
ちなみにこのチラシは持っていなくても大丈夫で、なんなら客側がキャンペーンのことを知らなくても、店員さんのほうから「10着300円キャンペーンやってるので、適用しときますね〜」と言ってくれます。
▼服は過度な欠陥などがないか、軽くチェックされ(チェックされないこともあります)…
▼こちらが今回の査定金額!
- (査定表の上から順番に)服10着→まとめて300円
- 残りの服10着→まとめて30円
- ベビーシャンプー詰め替え×4→まとめて50円
- よだれかけ→(「通常はあまり買取していないが、『雑貨』としてということで…」)→20円
トータルで400円でした!
おはぎ
私の「エコリングアプリ招待コード:5823719」をアプリ画面で入力すれば、私もあなたも500エコマイルもらえます!
この「エコマイル」は、最初にポイントカードをアプリに連携すると100マイル、また来店ごとに毎回30マイルもらえたりと、色んな場面で貯まります。
1エコマイル=1円として、コンビニやお店の商品、Paypayポイントなどと簡単に交換できます(私も何度も交換しています)。
もし良ければ入力してもらえると、うれしいです。
▼招待コードを入力するまでの流れ


【おまけ】エコリングで買い取られた不用品の、意外な「その後の行き先」の話
今回、エコリングでのもうひとつの個人的な収穫体験が、「エコリングで買い取られた不用品の、意外な『その後の行き先』」について、店員さんにお話を聞けたことでした。
なんと、
- 子供服や大人の服は、主にタイに輸送され、現地の貧しい子どもたちが通う学校などに寄付されたりする
- 着られない服も、工業用ウエスにされたりする
- 生活用品(今回の場合、ベビーシャンプーなど)も日本国内の美容学校などで、シャンプーの練習用に使ってもらったりする
…とのこと(!)。
実際、エコリング店内のテレビでは、タイの学校でエコリングの日本人スタッフと現地の子供たちが触れ合っている様子などが映像で流れていました(本当はこの映像をブログに貼りたかったのですが、Youtubeで見つけられず…!)。
そして私の買取を担当してくれたスタッフさんも、
「僕も○月に、タイの学校へ視察に行ってきたんです。実際に子どもたちに会ったりして、とてもいい経験になりました!」と、なんとも興味深いお話をしてくださいました。
もちろん不用品の行き先は他にも多岐にわたるだろうし、私が今回手放したベビー服などが実際にどこに行くかはわかりませんが。
個人的に、昨今の揺れ動く世界情勢に対して、「私には何もできない…」とか、その前に(自分の子育てとか生活自体に必死で)「何かしようともできてないよなぁ…」みたいな葛藤がある私(きっと同じような気持ちでいるかたは多いと思います)。
それでも息子や娘が着た服がまた海外にわたり、とっても貧しくてとってもかわいい子供たちに喜んで着てもらえるのだとしたら、やっぱりうれしいな。と、思うのでした。
▼良ければこんな記事もどうぞ
私の「エコリングアプリ招待コード:5823719」をアプリ画面で入力すれば、私もあなたも500エコマイルもらえます!
この「エコマイル」は、最初にポイントカードをアプリに連携すると100マイル、また来店ごとに毎回30マイルもらえたりと、色んな場面で貯まります。
1エコマイル=1円として、コンビニやお店の商品、Paypayポイントなどと簡単に交換できます(私も何度も交換しています)。
もし良ければ入力してもらえると、うれしいです。
▼招待コードを入力するまでの流れ

