こんにちは〜!
シンガポールでのナショナルデーの思い出、後半編です^^
シンガポールでのナショナルデー当日の過ごし方
まずモールへ行く
8月9日、ナショナルデー当日。
Vivo City(ショッピングモール)をぶらぶら・・・
53回目のナショナルデーということで、いろんなお店で53%OFFセールやってました!(このお店は、2着目から。)
でもこの日の私達のお目当ては買い物ではなく、Vivoに新しくオープンした「神楽坂 茶寮」カフェ。( *´艸`)
結婚前に何度か行ったことがある、神楽坂の思い出のお店・・・
いろんな日本の人気店がどんどん来てくれるシンガポール、心底ありがたい。。。
茶寮パフェとほうじちゃラテ(たしか)でのほほんと過ごす。
さすがにこちらの店内は、日本の神楽坂のお店みたいな落ち着いた雰囲気ではなく、
「ショッピングモールの中の店舗」感が否めませんでしたが、味はなかなか良かったですよ~。
テレビでパレードを見る
そして帰宅し、18時ぐらいから、テレビでナショナルデーパレードを見ました!
リー首相、会場ご到着!
(ちなみにリー首相からの、素敵なNational day Message動画はこちら↓)
www.channelnewsasia.com
続いて、ハリマ・ヤコブ大統領ご到着。
そこからは、航空ショーや、記念ドラマの放送、国歌斉唱など。
(・・・ソファーで横になって見てるうちに、うとうとしておりました(; ・`д・´)←)
最後に花火!
途中うとうとしてた私が言うのもなんですが(笑)、
当日はテレビで見るととても綺麗な映像で観られて、満足度高いです。
(ただ、電波の悪くなるチャンネルもあったので、注意です)
私達は、このナショナルデー当日までに、
主に週末に何度も空軍機やヘリコプター、パラシュートや花火のリハーサルをやっているところを見ました。
ナショナルデーは、この国の人たちにとって、シンガポールがシンガポールになった、記念すべき大切な日です。
おはぎとまっちゃは、去年からこの国で素敵な毎日を過ごさせてもらい、この機会にこんなすばらしいものも見せてもらい、
改めて「あぁ、ありがたい・・・」という気持ちになりました。
スポンサーリンク
ナショナルデーのおすすめの過ごし方まとめ
ということで、私たちの思う、ナショナルデーのおすすめの過ごし方は・・・
事前のリハーサルを観に行く
↓
当日は、夕方までは(特に、お目当てのショップがある方などは)ナショナルデーセールに行ってみる、
そして夕方からテレビでイベントを楽しむ
こちらです^m^
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!