最近はだんご(2歳息子)の知育系はほどほどに、家族で一緒に歌ったりアニメを観たりばかりしています(ははは…)。
【家族紹介はこちら^^】
そんな私たち一家がどハマリしているのが、アニメ映画「Sing」です!
家族で映画「Sing」にハマっています
私たちがSingにハマったきっかけは、去年Prime Videoで映画を観たのが先か、ユニバの館内ライブ型アトラクション「シング・オン・ツアー」に入ったのが先か…
もはや覚えておりませんが、以来「(テレビで)シング観る?」「(ユニバの)シング行く?」は、ちょっと時間ができたときの私たちの決まり文句となっています。
最近はほぼ毎日のように家で繰り返し映画を観たり、月に1〜2回ユニバに行けばほぼ最初にSingを観に行ったり、家族の誰かが常に鼻歌を歌っていたりと、
日常がSing一色なわけです。
▼「Sing/シング」吹替版予告
映画は字幕版もよく観ていて、英語の勉強になったりしています(主に私の。まぁあんまり聞き取れませんが…)。
Singは登場人物がみんなキャラが立っていて可愛いし、それぞれがコンプレックスや逆境を乗り越えてまっすぐ歌に挑む姿にとっても励まされるのです。
ちなみに私の一番のお気に入りは、コアラのバスター・ムーンちゃん!(30代男性の設定のようだけど、可愛いのでいつも「ちゃん付け」してしまう私…)
この2頭身のスーツ姿と、どんな状況でもまっすぐ一生懸命なところがたまらん。
日本語の吹替担当の内村光良さんもめちゃくちゃ上手で、キャラのイメージにぴったりなチャーミングボイスです!
▼USJ「シング・オン・ツアー」もめちゃくちゃ楽しいです(今はコロナのため、ここまでギュウギュウ状態にはなりません)
「SING/シング:ネクストステージ」がもうすぐ公開
そして、新しい映画「SING/シング:ネクストステージ」があさっての3/18(金)から全国で公開になりますね〜!
▼「SING/シング:ネクストステージ」吹替版予告
今回のバージョンでは、新キャラクターのクレイ・キャロウェイ(ライオン)役の日本語吹替をB’zの稲葉さん(吹替初挑戦)が担当することでも話題なのですよね。
残った道はひとつ!上がるだけ!
や、
選択肢はいつもある。正しいものを選ぶ勇気がないだけだ
など、邦画のセリフも相変わらず良いわ〜元気が出るわ〜。
▼ユニバの「シング・オン・ツアー」前に新しく設置されていた特大ポスター!^^
うちは息子がまだ2歳でたぶん映画は一緒に観に行けないので、Prime Videoにまたあがるのを待つかな…(私は全然映画は1人でも観に行ける派ですが、Singはやっぱり誰かと一緒に観たい気がする)
絶対面白いと思うので、観に行けるかたは、映画館へ観に行ってみてください〜!!
今日もお読みくださり、ありがとうございます〜!
「読んだよ〜」の代わりに、良ければ↓ランキングバナー↓をポチッとお願いします!
励みになりますm(_ _)m
▼こんな記事もあります



では、またね。今日も最後までお読みくださり、ありがとうございます〜!!