毎日寒いですが、お元気にお過ごしですか??
クリスマスまであと2日!年越しまであと約1週間!!早いですね〜。
今日は、「寒い冬を少し楽に過ごすためのアイデア2つ」と題し、最近私が「これって結構知られていないのでは…?」と思っていることを共有します〜!
1、耳鼻科での抗生剤の点滴
何を隠そう、現在なかなか手強い鼻風邪をひいている私。
おはぎ
今2歳のだんごが3歳くらいになったら、免疫がついてきて風邪をひきにくくなる、と聞いているので、
そしたら私の体調ももう少し落ち着くかな(期待)!!
ところで、私は今年に入ってから、強めの鼻風邪をひいたら、耳鼻科で抗生剤の点滴をうってもらうことが多いです。
耳鼻科で点滴できるの…?という感じでそんな知識すらなかったのですが、今年通い始めた耳鼻科が、症状のひどい人には抗生剤などの点滴をうってくださる所で。
今年は特に、だんごが保育園からもらってきたりするような風邪は、親の私にも免疫がないタイプのウイルスで、私がひどい急性副鼻腔炎になることが多かったので、何度か点滴をしてもらいました(私がダウンする頃には、だんごは治ってきていたりする)。

点滴をしてもらうと、すっと楽になるのですよね(それだけで完治はしないけれど)!
そこの耳鼻科の看護師さんにきいてみたら、「こういう点滴設備がある耳鼻科は少ないよ。それ用のスペースも、看護師も必要だからね」とのこと。
もし気になるかたや、今年の私と同じように「何度も風邪をひいて大変」「なるべく早く治したい」という状況にいるかたは、「〈お住いの地域〉 耳鼻科 点滴」などでちょっと調べて検討してみても良いかもしれません!
※私は医療関係者ではありませんし、風邪に対する点滴の適応には色々な考え方があるようですので、自己判断でお願いします…m(_ _)m
2、首がかゆくならないタートルネックの着方
そして冬関連の2つめの私的ライフハック!
「首がかゆくならないタートルネックの着方」を、昨日Twitterでフォロワーさんに教えていただいたのです!
5年ぶりにニットのタートルネックを着たら、なぜか首がかゆすぎて着替えることとなりました。タートルネック、かゆみが出なければ暖かくすばらしいのだが…(そのうち慣れるかな)
— おはぎ📝大阪 (@ohagi_blogger) December 19, 2021
その方法が、こちら。
「薄手のタートルネックの上にニットのタートルネックを着る」!!という方法(これ、私は今まで思いつかなかった…!)。
私はユニクロで、スムースストレッチコットンタートルネックTという薄手のタートルネックをちょうど今秋買っていたので、その上にニットのタートルネックを合わせたのが上の写真です(ちなみにこれ、そのまま今日の服装)。
Amazonだと、このあたりのが良いと思います▼。
[ベルメゾン] あったか インナー タートル ネック レディース
これが試してみると、なかなか良いです〜!
暖かく、かゆくならない!
中のタートルネックの形によってはちょっとごわついて見えたりしますが、かなりオフィシャルな場面とかでなければ、この着方で全然よいと思う(つまり私は毎日この着方でいける笑)。
ということで今日は、寒い冬を少しでも楽に過ごすためのアイデア2つでした。
皆さまも風邪などひかぬよう、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね〜!!
今日もお読みくださり、ありがとうございます!
▼この記事を読んでくださったかたに、こんな記事もおすすめです!




では、またね。今日も最後までお読みくださり、ありがとうございます〜!!