こんにちは〜(^o^)
連日コロナコロナで油断できない日が続いておりますが、
みなさまいかがお過ごしですか??(お元気でおられますように…)
コロナのこともあるし、我が家はだんご(2歳)もまだまだ風邪をひきやすかったり蓄膿症ぎみで小児科通いが続いたりと、
何かと気がかりな日々を過ごしております私です。
いろいろと、お互いに気をつけていきましょうね。!
ところで、話はものすごく変わる(m(_ _)m)のですが…、
ついに個人的に念願だった!トップ画面のブログロゴ写真を更新しました!
ブログのトップ画面のロゴ画像を変更しました(SANGO)
デザイン的センス皆無の私。
我が愛するこのブログについても、デザインのカスタマイズ関係にはいつも試行錯誤しながら取り組んでいます(先人のかたがたのカスタマイズ記録記事に感謝する日々…)。
今までのブログロゴは、こんな感じでした。
これを、「なんかもうちょっと、良い感じにできないかな〜」と思いながらも、時しばらく経過。
今日ついに、新しいロゴ画像がお披露目となりました!!(完全に、私以外のひとそんなに興味ないやつ)
じゃ〜ん
【その後、ブログの重さ対策のため、こちら▼の写真は削除することとなりました…!!(泣)】
Canvaで、1000px × 470pxでサイズ指定して作成(自分用メモ)。
文字のフォントは、「いろは角クラシックBold」というものです。
スポンサーリンク
写真の裏話(過去のスリランカ旅行の話)
今回、この新しいロゴ画像に使用した写真なのですが、これは日本で撮ったもの…ではありません。
2018年8月、まっちゃと夫婦2人でスリランカに旅行に行った際、
「ヌワラエリヤ」という、茶畑が広がる田舎町で撮った写真なのです(写真は少し、加工しています)。
今回、(こんな小さなブログですが…)ブログの顔ともいうべきロゴ画像に使う写真ということで、
結構な時間をかけて、自分が過去に撮った写真を見返しながら選びました。
おはぎ
緑があったほうが癒やされるかな〜と思い、こちらの写真に決めました!
茶畑というのもブログのイメージにぴったりだし、個人的に気に入っております^^
ちなみに、その2018年のスリランカ旅行直後に、私が「旅行の記録」として書いていた文章がありまして。
「ブログに書けたら書こう」と当時思っていたのですが、結局そのまま、ブログに旅行記は書けずじまいでした。
今読むとなんかちょっと「もう、なんやねんww」と笑えるところがあったりするのですが、
もしかしたらスリランカにご興味があるかたもおられるかと思うので、ちょっとご紹介します(※長文&乱文です)。
「スリランカの感想」
車移動が多くて(電車も揺れた)ずっと酔ってた & 1日目着いてすぐのランチでは、香辛料か水(水道水の可能性があった水を飲んでしまった)が合わなくて、そのあと丸一日お腹が痛かった。
ヌワラエリヤのホテルとそこでのお茶摘み・食事、Nanu Oya→Peradeniyaの列車からの風景、ペラヘラ祭が良かった!
<Nanu Oya→Peradeniyaの列車の旅のこと>
特に約3時間半の列車の旅は、一面に広がる茶畑や渓谷といった絶景のオンパレード。
踏切や自分の家の前から一生懸命列車に手を振る子どもたち、
私と目が合って、私に微笑んだり頷いたり買い物袋を高く持ち上げて挨拶してくれた住民たち…
すごく心温まる瞬間が何度もあった。
家の前に干されたカラフルな洗濯物や、小道をゆっくりと進んでいく犬と飼い主など、
写真に撮りたいと思うけれどシャッターを押すときにはもう通り過ぎてしまっていたような風景がたくさんあった。
この、時間にして1、2秒の刹那的な叙情の連続こそが、列車の旅の醍醐味だと思う。
<人のこと>
人柄が穏やかで良いと聞いていた。
たしかに、気性は荒くなく物静か、外国人を気持ちよく受け入れてくれている感じはある。
ただなんとなく、物憂げな表情も見て取れた。
「幸福度ランキング 132位/158カ国中」
この数値だけで何もかも測れるとは思わないけど、私が今まで行った国の中で一番幸福度の低い国。ペラヘラ祭の前後の、席販売やトゥクトゥクの激しい呼び込み、
ドライバーさん(←現地では車をチャーターして移動した)からの
「そのお土産はいくらでしたか?」「ホテル代はいくら?」との度々の質問から、お金への執着が感じられた。
最後空港のお土産屋さんでのお会計のときも、危うくぼったくられそうになった。
だから残念だけど、観光地や空港で少し親切にされたときも、「チップが欲しいのかな?」と勘ぐってしまった。
<お土産のこと>
お土産は、紅茶と象グッズ、布製品が多かったが、
街中にお土産屋さんは少なめだった(最後、空港の税関を通ったあとが、値段は高めだけど一番お店が充実していた)。
スポンサーリンク
文章の最初の方にある「ヌワラエリヤのホテル」というのはHeritance Tea Factoryというホテルで、
ここはホテルの作りも美しくて、食事(ビュッフェ)もアフタヌーンティーも美味しくて、紅茶の茶摘み体験もできたりで、
とっても良かった覚えがあります(いつか海外旅行がまた可能となる時代がきたらぜひ、おすすめです…)。
列車の旅も、今文章を読み返すと「ああ、そうだったな〜良かったな〜」と…。
↓お土産屋さんにたくさん売っていた、象の置物(いっこ買った)。
↓スリランカの車窓から。
↓ヌワラエリヤのホテルでのアフタヌーンティー
↓仏教のお祭り「ペラヘラ祭」(キャンディにて)。きらびやかな衣装をつけた象やダンサーたちが道路を練り歩く
お話が脱線しまくりましたが、
そんな、私にとって思い出深い国スリランカの茶畑の写真。
この写真とともに、これからも「おはぎデイズ」、楽しみながら頑張っていろいろと(本当に「いろいろ」と。)書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!
(長々とお読み下さり、ありがとうございました〜〜!)
+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。
最後までお読みくださり、ありがとうございます!!
「新しいデザイン、良いやん〜」「また読みに来るよ〜」の代わりに、よければ↓ランキングバナー↓をポチッとお願いします!
励みになりますm(_ _)m