今週は、特に何かあったわけではないのですが個人的にメンタルがちょいと不安定でした。
コロナや戦争のニュース、311の記憶などが関係しているのかそうでないのか、よく分かりませんが…。
社会の情勢が揺れ動いている時、また、そうでない時でも、人間誰でも気持ちが不安定になることはありますよね。
メンタルがいまいちな時の、息子からの”Happy?”
最近私が疲れた顔をしているとき、イライラしているとき、息子のだんご(2歳)は決まって私に「○ーちゃん、Happy?」と尋ねます。
(息子は日本でもゆっくりバイリンガルとして育っています。 >>家族紹介ページ)
大人同士なら「なんで怒ってるん?」などと言われて角が立ったりする場面ですが、息子は朗らかな笑顔で、少し心配そうに”Happy?”と。
そうすると私はいつも反省し、きまり悪くはにかみながら”…Happy!”と言ったり「疲れた」と正直に言ったりしています。
その後息子に”Happy?”ときいたら、彼はだいたい“Happy!! Only happy.”などと笑顔で答えます。
(息子は保育園で習う”happy” “sleepy” “sad” “angry”などの言葉が好きでよく言います。そして喜怒哀楽の感情は1場面につき1つしかない【たとえば今sleepyなら、happyではない】、と思っているようです)
息子を見ていると、「今、自分が楽しく生きるために全力でフォーカスしよう!」という姿勢を教えられているような気がします。
みなさんは、フォーカスしていますか??
よい週末をお過ごしくださいね!
今日もお読みくださり、ありがとうございます!
「読んだよ〜」の代わりに、良ければ↓ランキングバナー↓をポチッとお願いします!
励みになりますm(_ _)m
▼こんな記事もあります



