シンガポールにDON DON DONKIが出来た!

シンガポールにDON DON DONKIが出来た!

今日、12月1日はおはぎが密かに心待ちにしていた日だった。

そう、良心的なプライスで質のいい品を提供してくれるドン・キホーテならぬ、
DON DON DONKIのオープン日!!!

「ドンキの東南アジア初店舗がシンガポールにできるらしい・・・」
オープン日が確定していなかったころから、それはもう待ってました、きみのオープンを\(^o^)/

家でお昼を済ませて突入体制を整えてから、DONKIが入ったビルOrchard Centralへ
(家から歩いて20分かかるかぐらいの近所なんやけども今日も暑いのでバスを使う。)

シンガポールの「ドンドンドンキ」

到着!

f:id:ohag1:20171201153911j:plain

DONKIはB1とB2の2フロアー。
正面入り口入ってすぐのエスカレーターで降りて、

f:id:ohag1:20171201153951j:plain

B1の売り場へ。

おお。

f:id:ohag1:20171201154713j:plain

 

おお!

f:id:ohag1:20171201154912j:plain

 

おお!!

f:id:ohag1:20171201155010j:plain

 

…おお。笑 きみドンペンっていうんやね、初めて知ったよ。

ドンペンのぬいぐるみを多めに売っていること以外は、品ぞろえはかなり日本のドンキに近い感じ。
値段もシンガポールのほかの日系のお店よりは安めのものが多い!

B1は日用品(文房具、かばん、下着、おもちゃ、ドラッグストア系など・・・)と飲料、おかし、あと北海道の物産コーナーもあったな。

 

B1で良いなと思ったものを買い物かごに入れて、そのままB2に行こうとエレベーターを待っていたところ、

スタッフのかたに「B2に行く前にまずB1の商品はB1のレジで精算してください」と言われる。

これだけは不便やったなあ~!

 

いっかい精算しました!

 

と思ったら食品売り場前でわなげゲームがスタート!

ドンペンのぬいぐるみに輪っかを5本投げて、入った数に応じて景品(おかしorドンペンぬいぐるみ)がもらえるらしい。

面白そうだったのでおはぎもわざわざ列に並んでチャレンジしたけど、1こも入らず。輪が小さくて難しかった~( *´艸`)!

 

食品売り場も大盛況!

食品は日本産のものがほとんど、一部海外産でした~。

 

B2のレジはB1以上に行列で、なんと30分も並びましたよ・・・(まあこれも思い出!笑)

 

なにはともあれ、良いものが安くで(←海外にしては)買えて、店員さんもお客さんもあちこちでドンキの歌歌ってたり(笑)。

シンガポーリアンも日本人も「Oh my god!」「わ、安い!」って盛り上がってたりで、楽しかったし満足~( *´艸`)

 

↑すばらしい。そんなドンキを私は応援するぞ。

来年6月にはタンジョン・パガーに2店舗目ができるみたいやし、ますます楽しみやな~!!

 

きょうのドンキでの戦利品

まず袋はこんなかんじ。中国語がでかでかと。

 

・・・おはぎが選ぶのは、ブログ読者にとってみれば面白くもなんともない、写真映えのしない品々なのであった。笑

 

2021年、新年のおせちはドンキで!@シンガポール シンガポールでよく売ってるもの(ダイソー&スーパー) シンガポールでミレニアウォークの五穀七福と明治屋(スーパー)へ! ミレニアウォークの五穀七福と明治屋が凄い!@シンガポール

コメントはお気軽にどうぞ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)