【家族紹介はこちら^^】
おはようございます(^o^)
今日から不定期で記します、「料理記録」シリーズ。
このシリーズでは、決して料理上手じゃないずぼら主婦:おはぎの、
作り方は雑で見た目もきれいでもなんでもないけれど、そこそこ美味しくできたよ〜という料理の記録をお届けします。
記念すべき(?)第一回目は、昨日の晩ごはん「長芋入りお好み焼き」です!
レシピは、こちらです(感謝!)
キャベツと長芋で♪ふんわり関西お好み焼き by きちりーもんじゃ
今回は節約中のため、レシピに出てくる天かすと桜えびは入れないこととします。
でも長芋と紅しょうがは、いつも必ず入れます^^(美味しいのでね)
では早速始めましょう〜。
スポンサーリンク
料理上手じゃないずぼら主婦の料理記録「長芋入りお好み焼き」
↓こちら、料理中の我が家のキッチン。調理台のスペースが、狭いです(すぐ左にはシンク、右にはコンロが写ってます)。
↓生地を混ぜています。豚バラ肉は、キッチンバサミでちょきちょき切って、このように生地に混ぜ込んでしまうのが楽です^^
↓焼いています。みなさまお気づきでしょうか…私は約4人前(キャベツ半玉分)の量の生地を、大きなフライパンで一回で焼いています!(THE ズボラ)
↓我が家の普通サイズの包丁を横に。お好み焼きの大きさ、伝わって〜!
↓そして、フライパンの上でフライ返しを使って4等分に切り分け、ひっくり返していきます。
↓無事に全部ひっくり返りましたね。
お好みでソースやらのトッピングをかけて、完成です〜!
まっちゃ(夫)もだんご(息子。偏食あり)も美味しそうに食べてくれました(良かった)。
さて今回のずぼら楽ちんポイントは、
2、豚肉を生地に混ぜ込んでしまう
3、何人分だろうと、大きなフライパンで一回で焼いて、切り分けながらひっくり返す
でした。
ちなみにこのブログ、
おはぎのお義母さん(=おきれいな上に料理上手)が
「おはぎちゃん、いつもブログ見てるよ〜(⌒▽⌒)」
とおっしゃってくださってるのですが、こんな記事書いてる私、いろいろ大丈夫ですかね。ハハハ…。
(お義母さんは優しいかたなので、大丈夫であることを願いますw)
ちなみに私は、そんなにテキパキ料理が作れるタイプではないので、
忙しかったり調子が出ない日はスーパーのお惣菜やお持ち帰り、デリバリーも普通に使います。
料理は、作れる日に作る、で十分だと考えています(きっぱり)。
そして作れるときも、別に自慢できることではありませんが、今回のように極力楽なやり方をいつもとっております〜。
みなさまも、良き適当料理ライフをお送りくださいね^^!!
ではまたね〜!
きょうも最後までお読みくださり、ありがとうございます〜!!
+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。
「良かったよ〜」「また読みに来るよ〜」の代わりに、よければ↓ランキングバナーと、拍手ボタン↓をポチッとお願いします!
励みになりますm(_ _)m