こんにちは〜!
さて、昨日気付いたのですが、もうすぐ私がブログを再開してから1年が経ちます。
▼2020年10月はじめに、ブログを再開して1発目に書いた記事(まだ息子のだんごが生後5ヶ月の頃。こんなこと、あったなぁ〜!!)

2017年8月に始めたブログなので、今日まで4年ほどブログを続けていることになります。
(ただ最初の3年ほどは、更新頻度は今ほど多くなく【更新ゼロの月もたくさんありました^^;】、また「大勢の人に読んでもらう」ためではなく「自分やごく親しい家族や友達に向けた」日記的な記事が多かったです。
ブログ形態も最初の3年ほどは今のWordpressではなく、無料のはてなブログでした)
そんな言わば「ブログ歴4年、そのうち直近1年は特に真剣に雑記ブログに向き合ってきた」私が今感じていることや気付きを、今日は共有したいと思います。
タップできる目次
「主婦雑記ブロガー」としての楽しみと葛藤
当ブログのPV数・記事数・収益について
最初に私事ながら、隠すことなく書いておきますと…
- このブログの直近1ヶ月のPV(ページビュー数)は約6,000です。
- 現在公開している記事は252記事。
- 収益は、ひと月に500〜1,000円です(運の良い月に4桁に行くくらい。まだまだ少ないです…!ちなみに大半が、アドセンスによるものです)
また後日、一応「ブロガー・webライター」としてフリーランスになったため、専業主婦⇒兼業主婦となりました。
ブロガーとしての葛藤
この1年は、楽しい事ばかりではありませんでした(いきなり暗〜い内容でごめんなさい!後半は明るく締めます!)。
世の中には、リサーチ力に長けた人、それをまとめて文章化することに長けた人、ブログを稼業にすべく寝る間を惜しんで長文記事を書き続け、実際にかなりの額を稼いでいるような優れたブロガーさんがたくさんいます。
そんな他のブロガーさんと自分を比べ、自信をなくすこともしょっちゅうでした。
また、ブロガーというのは基本的に家で一人でPCに向かって書く時間が長いため、孤独を感じることもありました(コロナ禍によるリモートワークで同じように感じるかたも多いと思いますが;)。
「外で働いたほうが、人と直接交流できるし、家計の足しになるのでは…!」とも何度も思いました。
それでも「雑記ブログは楽しい」
不思議なことに、とことん落ち込んで、一晩寝て朝起きると、また「何か書きたい!」という気持ちになっているのが私の良いところ(なのか?笑)。
「ブログの更新を待ってくれているかもしれない人」の存在が気になり、
「何か発信できる情報はないかな」「あれについて書いたら、楽しく読んでもらえるかな」と最近のことを思い返したり、ネタ集めに街へ出かけたりする日々です。
記事を更新しない日でも、他のトップブロガーさんのブログ運営についての記事を読んだりYoutubeを見て勉強したり。
過去の記事の検索順位(googleとかネットで、何かの単語で検索したときに、優れた順番でサイトが表示されますよね。この順位のことです)を上げるべく、過去の記事をリライト(書き直し)したり。
ブログのデザインをいじって見やすくなるよう変更したり。
精神的に大変なこともありましたが、
ブログやTwitterでいただく感想や、ブログ記事下にいただく拍手、時々紹介した商品を買っていただけること、「前より少し読者さんが増えた」というデータなどが励みとなり。
そのたびに「うれしいな〜」「楽しいな〜」とブログ運営を続けてこられたこの1年でした。
主婦雑記ブロガーとしての、今後のブログ設計と目標
今後のブログ設計
「雑記ブログは楽しい」とは言っても、
「読まれるブログにしたいなら、ブログの軸(テーマ)はある程度は限定し、世界観を統一すべきだ」、というのが先人のトップブロガーさん方からこの1年で受けた教えです。
ということで私事ながら、今後の「おはぎデイズ」は、以下の4つの軸に当てはまる内容を主に更新したいなと考えています。
- 「お役立ち・生活」
- 「子育て」
- 「関西情報」
- 「シンガポール情報」
「お役立ち・生活」(←幅広すぎるだろって感じですが)・「子育て」・「関西情報」はどれも私が書きたいテーマなので。
(「自分が『書きたい!』と熱量をもてることを書くべきだ。そうでないと、読者が面白く読めるわけがない」というのは、▼の2冊からの教え&これまでブログを続けてきた私の実感です。私と同じような初級〜中級雑記ブロガーさんにはとてもおすすめです)
私のシンガポール生活は半年前に終わりましたが、
検索結果からの流入などでシンガポールから読んでくださっているかたもまだ4割ほどいらっしゃる(ありがとうございます!)ので、「シンガポール情報」も1つの軸として残しておきます(お役にたてれば、幸いです〜^^)。
ブログを続けていくうちに、また今後テーマが微妙に変わることもあるかもしれませんが、しばらくはこの4つの軸でいきたいと思っています。
今後の目標
私はまだまだ、記事を書くのが上手ではありません。
このブログは、読む方を満足させられるにはまだまだ不足している部分があるかもしれません。
それでも私は、雑記ブログが、「おはぎデイズ」という場所が、好きでたまらないのです。
生活の中での気付き、子育てに関する悩みや少しの打開策、行ってよかったお店やスポット…
そんな話を、スマホやPCの画面の向こうの読者さんに向けて発信し、少しでもお役立ててもらうこと。
そういったことが、やはり好きなのです。
改めて私が声を大にして言いたいのは、
「雑記ブログは奥が深い。そして、楽しい!!」
その気持ちは変わらず大切にしながらも、
今後は、今より少しだけ(いや、少しだけじゃ足りないか…もっと!)よく読まれるブログに成長させ、
読者さんにとってより役立つ情報を提供した上で、その対価として、少しずつ収益も上がるようになればうれしい、とは考えています。
最近、こう思うときがあります。
「私はブログを書くことで、読むかたのことも、そして自分のことも応援したいのではないか」、と。
日々いろんなことがありますが、「こんな面白い発見があったよ」「こんな考え方にシフトしたら楽になったよ」と、自分の生活を振り返りながら発信していきたい。
月並みではありますが、どなたかに何か新しく感じていただけることがあればと、
「ブログ歴4年、そのうち直近1年は特に真剣に雑記ブログに向き合ってきた」私の「今」をまとめました。
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします^^!!
▼よろしければ、こちらの記事もどうぞ



今日も最後までお読みくださり、ありがとうございます〜!!
「読んだよ〜」の代わりに、良ければ↓ランキングバナー↓をポチッとお願いします!
励みになりますm(_ _)m