こんにちは〜(^o^)
年が明け、ある日の朝、まっちゃ(夫)が言いました。
まっちゃ
どんな時も、怒らない。穏やかに楽しく過ごしたいものですな
お正月休みの寒い寒い日の朝、5時ころから喜々として外にランニングに行き(うちのまっちゃは健康のためにほぼ毎朝、外を走ったり筋トレしたりしています)、帰ってきてからのこの発言。
朝走りながら、ピンとこの目標が思いついたそうです(しかもなぜか英語で)。
今年も相変わらずすげぇな、この人は。と思うわけです(おはぎさん、あなたも見習いましょう)。
2022年、新年の目標は「ポジティブ」です!
と、いうことで!私も、夫のまっちゃの思いつきにあやかり、2022年、新年の目標を「ポジティブ」と決めました(決めたというか、ただのパクリですが)!!
そして、今年1年を「ポジティブ」に過ごすための3つの矢を、自分なりに考えてみました。
- 積極的にインプット
- アウトプットの継続
- 体を鍛える&ほぐす
1、積極的にインプットの時間をとる
去年(2021年)は、シンガポールからの本帰国もありバタバタしていたり、情報のインプットよりはアウトプットのほうに時間を割いたりしていて、エネルギーを放出することが多かったです。
でも新年を迎えて一息ついて、ふと思うのです。
今年はインプットの時間をもっととって、エネルギーを蓄えたいな〜と。
今年はもっと本を読んで、色々な新しい思考や言葉を自分のなかに取り込みたい!
すてきなドラマや映画をもっと観たいし、音楽を聴いて心から癒やされたい!!
そうした充実した時間が、結果的にこの次の「アウトプット」のほうにも活きてくることを期待しています。
2、アウトプットの継続
去年に引き続き、今年もブログや地方のWeb媒体、SNS(SNSは現状ツイッターだけだし、大したことは発信していませんが)での情報発信・アウトプットを続けていきたいと思います。
最近も夫のまっちゃと話していましたが、色々なことを考えると今年も私が外で働く可能性は低いので、せめて家から色々発信していけたら!と思っています。
もう本当にネタがなくなりかけたりして、ヒェ〜と思うこともあるのですが、
社会に対する私なりのひとつの役割として、とりあえず書くことを続けたいと思います!(継続は力なり!)
3、体を鍛える&ほぐす
去年は個人的に体力不足を痛感することが多かったので、今年は「体を鍛える&ほぐす」ことをより意識したいです!
具体的には…
- ウォーキング
- ヨガ
- 自分の体質にあったストレッチ
- ラジオ体操
毎朝の体調に合わせて、この中からどれか2つはやっていきたいなと。
現状(寝坊しない限りは)がんばれていますが、ウォーキングは寒すぎてここ数ヶ月できていません…^^;
おはぎ
睡眠時間は7時間を維持しつつ、朝シャキッと起きて運動、を続けたいです!
去年は「慣れる年」でした。今年は前進したいな
去年の年末、久しぶりに会った友だちと話していたとき。
おはぎ
と私がぼやくと、
「今年は、久しぶりに日本に帰ってきて、環境に慣れる年やったんやし!十分、十分」と励ましてもらいました(ありがとうね〜!)。
去年の3月に日本に帰ってきて、(シンガポールを懐かしく思う気持ちは、今ももちろんありますが)日本での生活にもすっかり慣れ、生活基盤を整えられた去年。
今年は「ポジティブ」に「前進」を感じられるような、そんな年にできたら良いなと思います^^
▲年末の1枚。だんご(息子)がかわいくてお気に入りです(笑)
みなさんは今年の目標、たてられましたか??よければ聞かせてくださいね^^
今日もお読みくださり、ありがとうございます〜!!
▼この記事を読んでくださったかたに、こんな記事もおすすめです!


