おはぎ(以下「お」):あ、この前フェアプラ(ローカルスーパー)で買ったマンゴー食べよっと^^
じゃん
オープン
。。。え、何この怪しい粉ʕʘ‿ʘʔ
お:ちょっと、まっちゃまっちゃ!この粉なんなん
ま:え、知らんで
こんなん初めて見た。。。今までたまに買ってた別パッケージのマンゴーには付いてたことなかった。
しかも、1枚目の写真の「sliced mango」の美味しそうなパッケージに
ちょうど隠れるような格好で入ってるから、怪しさ倍増…。
そしてちょっとピンクがかっている。
もう一度パッケージを注意深く観察するおはぎ。
Keep Refrigerated
Product of Singapore
Country of Origin : Malaysia
Nett Weight : 350g
以上。
日本の食品の場合、たいてい
「付属の粉は、〇〇を原料とした××です。
お好みに合わせて、マンゴーにかけてお召し上がりください。☺️」
とかって書いてあるのにさ。
なんなら、
「粉はピンクがかった色をしていることがありますが、××本来の色ですのでご安心ください。☺️☺️」
まで書いてあってもおかしくない。
やのに、何も書いてない。
しかもパッケージにぴったり隠れてた。(2回目)
ま、まさか。。。
それで、とてつもない怪しさを感じたおはぎは、SNSにこの2枚の写真とともに投稿して意見を募ってみた。
5分後。
誰も答えてくれない。
お:ちょっと、誰もコメントしてくれへんねんけど!やっぱり普通はこの粉入ってないんちゃう…ああどうしよう、シンガポールの警察から「先ほど貴方がSNSに投稿したマンゴーの写真の件ですが…」(なんかこの国ちゃんとしてるしそういうの早そう)とか電話が来たら…´д` ;
ま:ええーそして捜査の手がまっちゃとだんごちゃんにまで…´д` ;
さらに5分後。
そしたらあっさり、
「砂糖」
「プラムソルト」
という意見が。(ありがたきSNS)
確かにピンクっぽい色だし、そのあとちょっと食べてみたら甘くもしょっぱくもない感じで、
砂糖代わり感覚のプラムソルトという説が今のところ濃厚。
プラムソルト、あんまり食べたことないから知らんけどさ。
いやーもうとりあえず、
良かった、変な粉じゃなくて。。。