こんにちは〜!^^
今年も、今日含めてあと4日ですねぇ…早い、早い。。
みなさま、よい年末をお過ごし下さいね!
それで今日は、ちょっと遅くなってしまったけれど、25日のクリスマス当日のことについて書きたいと思います〜。
平凡でも十分良きクリスマス@シンガポール
↓ついに…!我が家に初めてサンタさんが来たようです!!(だんご0歳の年は、来なかったと思う←記憶が曖昧)
プレゼントの包み紙から、トイザらスで買ってくださったものだとわかりますね。
ちなみにだんごはいつもこんな感じで、ノー布団スタイルで寝ております(暑いからね)。
↓朝起きて、無表情で(1歳だとまだこんな感じですね)開けるだんご。
↓「おお〜!!」(大人の声)。本人は少しだけ興味ありげな感じ
スポンサーリンク
↓すぐに楽しく遊び始めました。
今のだんごにちょうど合ったレベルの物だったようで、私たち(え、サンタさんが買ったものじゃ…)も安心しました^^
日々をなるべく楽しく過ごすためのコツ@シンガポールの記事で買ったこちらのトーマスのおもちゃ。これにして良かったです!
だんごは乗り物が好きなので、本格的なプラレールのようなものと迷いましたが、「1〜2歳だとまだプラレールであまりうまく遊べない子も」とネットで読んだりしたので、今回はこちらに。
だんごも遊ぶうちに仕組みがわかったようで、ボタンやミニトーマスをがちゃがちゃ触りまくって遊んでいます。
そして、大人が遊んでも普通に面白い!これは、よく出来ている。。
あと、電池が必要なく、電子音が出ないというのも、とても良い。笑
電子音の無い空間で一緒に遊べるありがたさを感じずにはいられませんでした。
(↓楽天の商品ページに飛びます)
スポンサーリンク
プラレールは、1年後くらいにまた検討かな^^
午後は、スタバでお昼を食べてから、公園にピクニックに行ってきました〜!
家族の詳しいプロフィールに使った写真は、この時たまたま撮ったものです(⌒▽⌒)
(だんごが無表情でスマホカメラを凝視してたので、まっちゃがくすぐっております。笑)
まっちゃがだんごと遊具で遊んでくれている間(まっちゃよ、本当にありがとう)、私はのんびり雑誌タイム。
↑この雑誌の左下のレシピ(にら・ちくわ・キムチ・ごま油・鶏ガラスープのもとをカップに入れて、お湯を注ぐだけのスープ)、おいしそうやわ〜。
こういう「注ぐだけ」の作り方でスープとか、世のみなさんは結構作ってるのかね?(誰にきいとんねん)
多めに鍋で作ってもいいと思うけど、おいしそうな組み合わせ。
家に帰ったあとは、汗かいていたので早めにみんなシャワーを浴び(家にバスタブ無い。お湯に浸かりたいわ〜)、
だんごに晩ごはんを食べさせ寝かせてから、大人2人で簡単晩ごはんでした。
ちなみにどうでもいい前置きさせていただくと、ご飯はもうちょっと頑張って作る時もあるし、もうちょっと良いものを食べる時もあるけど、クリスマスのこの日の夕食はこちら↓。
納豆オムレツ、無印のミネストローネスープ、ごはん、以上。
…
(良いの、良いの!毎食しっかり作らなくても大丈夫!
そしてクリスマスだからって意識しないこんな晩ごはんの家庭があっても良い!ですよね?…え?)
…
平凡でも十分良き、今年の我が家のクリスマスでした。笑(⌒▽⌒)
きょうも最後までお読みくださり、ありがとうございます〜!!